ワイン | Porcupine Ridge Sauvignon Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
青草感とピピドシャがちょっと苦手で、あまり積極的にソーヴィニヨン・ブランを飲まないんですが(^^;; 青草感が抑えられてるなら何とか飲めるかな〜✨ J.Hallさんが美味しいと仰るとすごく説得力あるんですよね〜✨ ちなみにハリネズミは英語でhedgehog(ヘッジホッグ)なんですよねーー(^_^)
Musicien
まとさん、 これはとても香りがいいです 青臭くないしSBには珍しくリッチなトロミさえ感じます お試しくだされ みんながハリネズミって言うもんだから - - - 、失礼しました(^_^);;;;
J. Hall命
こちら、なかなかイイですよね〜! また飲みたくなりました。 そういえば赤も試してないなぁ。 あれ?ハリネズミじゃないんですね(笑) ヤマアラシか〜!エチケット裏にハリネズミって書いてあるからてっきり…(´Д` )
lapin ivre
lapinさん、 えへへ、真似して飲んで見ましたよ〜 ジャシス ロビンソン女史お勧めSB、8か月遅れで堪能しました ハリネズミとヤマアラシってどう違うんでしょうね(インポーターさん教えて〜)(^_−)−☆
J. Hall命
ペンタゴンプロジェクト、盛夏 南アフリカ:その26 ポークパインリッジ ソーヴィニオンブラン 2014 ブーケンハーツクルーフ ウエスタンケープ、南ア ポークパインはヤマアラシのことだそうな てっきりハリネズミかと思っていた ヤマアラシとハリネズミのちがいはわからない オオカミの罠なんてのもあるし動物好きな生産者なんだな 香りが絶妙のソーヴィニオンブラン 青草感を押さえつつも白黄色の果実やピピ感に品種の強みを表現した天才マーク ケント さすがは南ア最高峰の造り手、デイリー白ワインでも素晴らしいクオリティです!(^。^)
J. Hall命