Tendem Blanc写真(ワイン) by bacchanale

Like!:58

LLLLLL

REVIEWS

ワインTendem Blanc(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-04-11
飲んだ場所
買った日2019-03-31
買った場所自然食糧品店ビーンズ
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターオーレ ジャパン

COMMENTS

bacchanale

タンデム ブラン。以下、ネットからのコピペ。『造り手が50%&50%(二人乗り=タンデム)に仕上げるための努力からくる白ワインです。2つのブドウ品種がお互いを引き立てている果実味が伴ったワインです。見事に50%ずつの味わいが引き出され生産者の力量を感じる一本です。』 品種はソーヴィニヨン・ブラン50%、ルーサンヌ50%。 グラスからは石灰のようなミネラルを感じる香り。 飲んでみると、レモンの香りと、割ときりっとした酸。少し落ち着くと白桃。ほんのりとした甘みと苦味。やはり石灰を含むミネラル感があると思います。全体としては、すっきりしたワインというところです。 最後の写真は、都内某所で見かけた彫像。タイトルは「シャツ・ブラウス」。 …「とりあえずパンツ履きなさい」というタイトルの方が適切な気も(・∀・)

bacchanale

L

笑っ!! 確かにっ!! ワインは美味しそうです✨

アトリエ空

L

アトリエ 空さん …ですよね^^; なんとなく、彫像の造り手としては、肉体美と衣服とを両方とも表現してみたかったのだと思いますけどね…。

bacchanale

L

(๑>ฅฅ<๑)ぷぷーーー!ッ♪ もぅ~bacchanaleさん!やめて~ とりあえず… (๑>ฅฅ<๑)ぷぷッ♪

みか吉

L

みか吉さん 彫像を含めて芸術作品って変なシチュエーションのものがありますよね(^^) 芸術作品では、裸体は昔から描かれていますが、現実の人間の裸婦を描けるようになったのは割と最近(ゴヤの「裸のマハ」が描かれたのは1800年頃。一般に公開されるようになったのは1900年頃でそれまではプラド美術館の地下にしまわれていたとか)なので、それ以前だと、無駄に神様の類い(ヴィーナスだとか)が裸だったりします 笑

bacchanale

L

彫像に関しては、家に帰ってメガネかけてからもう一度じっくり拝見させて頂きます (`・ω・´)ゞ

mattz

L

mattzさん 家でメガネをかけてじっくり見るのは他の人に見られませんが、四十半ばの無精髭のおっさんがこの像の写真を撮る姿は最早、犯罪者のそれではなかったかと思っています(T ^ T)

bacchanale

L

可笑しい(笑) bacchanaleさんポストの このクスっとなる感じが好きです♪

takeowl

L

takeowlさん ま、芸術作品ってのは、その気になればどんな作品にもツッコミどころのひとつやふたつはあるものです(^^) …なんて、知ったかぶりしてみました( ̄∀ ̄) 許してください(T ^ T)

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L