ワイン | Le Mortelle Poggio alle Nane(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今日もカベフラですか(^^) 勉強熱心ですねー。 昨日の続きでピーマンはぶどうの個性なので第一アロマだと思います。 なので、熟成が進んで第三アロマが出てくると段々マスクされて隠れてくんじゃないかな?と想像してるんですが、どうなんでしょうね 笑。
ピノピノ
滑らかなカベフラは幸せですよね〜!! て、僕はイタリアのはあまり飲んだことないんです(;o;)中部イタリアで単一モノなどもありますよね。 次お会いできるとき、聞きたい聞きたい!笑
yutaro☆
おっとまたカベフラですね~(o^^o)。研究熱心ですごいですね~
ひろゆき☆☆
Yujiさん、今日のカベフラは、青ぽっさ有りですか。 最後のボルドー…。のコメントで、感じが、わかりました (*^^*)
pochiji
そして 今夜はパレオ・ロッソの抜栓で完結ですか?(笑)
コジモ3世
ピノピノさん なるほど〜‼︎ 熟成が進んでピーマンがマスクされる訳ですね(^^) レ・モルテッレをもう1本買って2〜3年寝かせて実験したくなりました♫
Yuji♪☆
yutaro☆さん これはシルクのように滑らかな感じでした♫ カベフラ100ってなかなか見つからないので、見つけたら別の地域の物も飲んでみたいと思います(^^)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん 本当はもっと寝かせるつもりだったんですが、ついつい開けてしまいました(笑)
Yuji♪☆
pochijiさん 僕が持っているボルドーのイメージとかなり一致しました(^^) 今度はスーパータスカンとボルドー飲み比べとかしたくなって来ました(笑) でも今夜は白にします♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん あー、その飲み比べしてみたいです(*゚▽゚)ノ …って、パレオ・ロッソ、高くて買えません( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
やはり、Yujiさんのセラーに興味しんしんです( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )カベフラ100は他にも幾らでも有りそうですよね〜! ボトルの写真に昨日のボトル✨そういうことね♡って、写真守ってますね^^;私のせいで皆さんの投稿制約してるみたい〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)あの…別に怒らないので、ご自由にどうぞ♡笑
mamiko·˖✶
mamiko93さん じゃあ今度こっそりお見せしますね(笑) カベフラ100はあと1本しかありませんよ〜 写真の順番、守れるときは守ってますよ(^^) ワイン以外の写真がメインになるときは守ってないですけどね(^^;
Yuji♪☆
numero3さん 何曜日に開けるかはこの際気にせず、飲みたいときに飲んでしまおうと(笑) カベフラ=変態…、なんですか(^^; もしかしたら、あんなのやこんなのも好きな僕は変態かも知れません( ̄∇ ̄)
Yuji♪☆
ゆーじさんが 飲んじゃうと カベルネ・フランさえも 大人~な感じに思えてきて不思議~✨ そっか!変態とも言うんだ‼
みか吉
みか吉さん 変態は冗談で言ってますからねー( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
ポッジョ・アッレ・ナーネ(アンティノリ)の10レ・モルテッレ イタリア、トスカーナ カベルネ・フラン主体、カベルネ・ソーヴィニヨン 濃い赤。開けたてはやや還元的。次第に黒系果実の甘い香りや、土、茎っぽい青い香り、キノコの感じも。抜栓1時間ほどで熟した果実主体の香りに。濃厚な果実味と、酸、タンニンのバランスが良く、とても滑らかで心地良い舌触り。 昨日のポッジョ・アル・テゾーロが残っているうちにイタリアのフランの飲み比べをしようと、今夜はフラン主体のワインを開けました♫ 昨日のはフランっぽい青さを感じなかったのですが、今日のはしっかり感じました(^^) 今日のはボルドーって言われたらそうですねって答えそうです(笑)
Yuji♪☆