ワイン | Azelia Langhe Nebbiolo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネッビオーロのほのかな甘味と鰻あいそうですね~(笑)
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん。 サンジョベーゼと迷いましたが、ネッビオーロをお試し。メルローも良いかな。CSは違うでしょうね。(^-^)
どら
またまた鰻テロですな~❤( ̄▽ ̄;) ランゲ ネッビオーロといただいてみたいな♪
高山剛
鰻テロ、爆発(笑) 富山も水が良いので美味しい鰻があるでしょうね。(^_^;)
どら
おおっ!またまたせいろ蒸しですね♪うなぎ×ネッビオーロこれはまたと無いマリアージュですよっ!
pump0915
Abe さん。 この組み合わせ、皆さんに鰻テロといわれそうですが、病み付きになりそう~~!
どら
numeroさん。 樽無しステンのネッビオーロはおっしゃるとおり、デイリーでもOK。というか、vinicaでうなぎとネッビオーロ ベストマッチング説が流れてたので、ついそういう流れですた。今回はデパ地下でなくて8階 催事場。どうでもいいってか~。(笑)でもこんなチラシで誘惑されたら、嵌まるしかありません。(*^-^*)
どら
アゼリア・ランゲ・ネッビオーロ12です。 セッラルンガなどの若木の葡萄をステンレスタンク仕上げ。 クリアーな赤い果実の色合い、フレッシュな果実味と張りのある酸味が口に拡がります。タンニンは余り前にでて来ません。 街で唯一のデパートの催し物、うなぎのせいろ蒸しと ネッビオーロ、なかなか合いました。 このせいろ蒸しは、初めからうなぎのタレが白米とあわせてあってその上からうなぎの旨味がご飯に染み込んでいます。 先日、出張で訪れた柳川の絶品をもう一度頂けました。
どら