ワイン | Firriato Ribeca(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かにアルコール高く感じたかもしれませんね。コワモテ系わかる気がします
t
tさん 始めは、寡黙。て書いたんですけどね。なんとなく、コワモテ系のほーがシックリくる気がしたので、書き直しました。いつもはブルゴーニュなど比較的軽めなものが好きなんですが、定期便は日頃飲まないタイプのワインにチャレンジできて楽しいですね。
çaya
さやさん あら(^^;; お褒めいただき嬉しいやら恥ずかしいやら (^^;; ありがとうございます。m(_ _)m 仕事でも結構英訳/和訳,また添削もすることは多いのですが、結構苦痛だったりしてるんですけどね...(^^;; こういう詩歌的なものって、ワインを題材していることもあって、ああでもないこうでもないと考えながら飲む一時....結構楽しいです。^ ^
ペト♂ (a.k.a Petronius)
ペトさん すごく素敵な訳だと思います!!! 私も、仕事上、ちょこちょこ、英語使う事はあるんですが、英語も日本語もどっちも怪しいんで、自信なさすぎです(^_^;)
çaya
自分も日々勉強中です (^^;;
ペト♂ (a.k.a Petronius)
ペトさんのポストに触発され、開けちゃいました。 ペトさんの訳が素敵すぎ。 確かに、忘却されたメロディが呼び起こされて前世の思い出すらよみがえりそーな感じです。 アルコール度数も高いので、パンチあるんだけど、それでも、チョコレートの甘いニュアンス、果実の酸、コワモテ系?タンニンが溶けてて、素敵なワインかと。 いつもの守備範囲より、大分、アルコール高いし、しっかりした味なので、ゆっくり時間かけて楽しんでます。明日また、どーなってるかたのしみー。みなさん、どんくらい時間かけて飲んだんだろ?? 古の記憶を思い出すのもいーけど、サヤは、明日の狂ったよーに忙しい業務内容を忘れないよーにしたいです。。。 てか、こんな素敵なコピー書かれたら、シチリア行きたくてしょーがないじゃーん。 あー。旅行いきたーいなぁー。
çaya