ワイン | Michel Redde et Fils Gustave Daudin(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおーー! 次の日に燧ヶ岳! タフですねー(^.^)
DaMasa
あ、次の日は白根で燧ヶ岳は登っていません(^^; 白根はホープウェイを使ってズルしました(笑)
Yuji♪☆
↑DaMasaさん 続き あ、ちょっとコメント修正しました!!
Yuji♪☆
山頂で開けなかったのですかー? 笑 気持ちの良い素晴らしい景色です✨
マリエー
マリエ☆さん 山頂で開けるには重たいボトルと割れやすいグラスを持って行かないといけないので難易度高いです(笑) 素晴らしい景色に癒されました(^^)
Yuji♪☆
会津磐梯山は〜 宝〜の山よ〜 Good Day Sunshine!ワォ 秋ですネェ♪♫♬ (^-^)
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
BBAUHAUSS 笹に黄金が〜 エーマタなり下がる〜 磐梯山、猪苗代湖、裏磐梯、喜多方、良いところがたくさんありますね♫
Yuji♪☆
お天気がちょうど良く♡ 晴れすぎない方が遠くまで見通せますね! 空気が澄んでいて秋の山は素敵です〜
ゆーも
猪苗代湖が見渡せるのですか〜♡(*゚O゚*)))) 茶臼岳♪名前だけ知っていますが……見たの初めてです(苦笑) おちゃとか臼に関係しているのでしょうか?
meryL
meryL様 お久しぶりです。 抹茶の粉を轢くために特化した 「茶臼」に似ている! というのが由来のようですよ♪♫♬ d( ̄  ̄)トツゼン シツレイシマシタ
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
ゆーもさん この日はちょうど良いお天気で気持ち良く歩けました(^^) 磐梯山がはっきり見えてびっくりしました!! 多分山形の月山も見えていたと思います♫ ↑僕にはどれが月山だか分かりませんでしたが(笑)
Yuji♪☆
meryLさん 猪苗代湖がすぐ近くに見えたのでびっくりしました!! 高い所から遠くの景色を見るのが好きなので感動しました(*^^*) 茶臼岳の由来はBBAUHAUSSさんが↓で教えて下さいましたね♫
Yuji♪☆
BBAUHAUSSさん 茶臼岳の名前の由来、ありがとうございます!! 確かに茶臼に似ていますね(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん✨おはようございます❢ 横から失礼致します❢ BBAUHAUSSさん✨おはようございます❢ 茶臼岳の名前の由来!アリガトウゴザイマス♡ 知ることは嬉しい事で、色々vinicaで教えて頂き感謝です♡
meryL
meryLさん どうぞどうぞ(^^)
Yuji♪☆
ミシェル・レドのグスターヴ・ドーダン 2016 フランス、ロワール シャスラ やや緑がかった明るい蛍光黄色。レモン、白い花、ハーブ、ミネラルの香り。スッキリした果実味、爽やかな酸味、クリアなミネラル感。温度が上がると柔らかい果実味が顔を出して来た。 今夜はロワールのシャスラを開けました(^^) 煮物などの普段の夕食と共に♫ 週末は会社の人達と紅葉を見に山へ(^^) 初日は那須岳(朝日岳、三本槍岳)に登りました♫ おまけ写真は那須岳後半です(笑) 三本槍岳山頂から会津磐梯山や猪苗代湖が間近に見えたのが良かったです(*^^*) 翌日登る予定の日光白根山や、遠方の尾瀬の燧ヶ岳もくっきり見えました♫ 写真2朝日岳付近から見た三本槍岳 写真4三本槍岳山頂から見た猪苗代湖と会津磐梯山 写真5三本槍岳山頂から見た日光・尾瀬方面 写真6三本槍岳付近から見た朝日岳と茶臼岳 今回は時間がなくて茶臼岳には登れませんでした…
Yuji♪☆