ワイン | Radacini Fiori Fetească Albă(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
たしかにルーマニア品種は乙女が多いかも!笑 ラダチーニシリーズは安くて美味しいし、料理には幅広く合うので使い勝手良いですよね^_^
YD
乙女とか貴婦人とか女王とか、女性を表すワイン関係の言葉は多いですよねw まだ飲んだことはないけど、ラダチーニはカベルネ・ソーヴィニヨン100%の白ワイン、白のスパークリングっていう変わり種も作ってて気になってます。
vidoll
ラダチーニのシャルドネのスパークリングは近所のちょっと良い品揃えのスーパーで売ってたので飲みましたが(vinica投稿は自分含めて2件だけなのであまり売ってないのかな?!)お手頃価格ながらしっかりと作られていて美味しかったですね(^^) カベルネの白はまだ出会ってませんか、普段赤ワインに使うカベルネやメルローとかの白は程良い飲み応えはありつつもキレイさがあり好きなのが多い印象なので、機会があれば飲むようにはしてます。
YD
モルドバ。 品種はフェテアスカ・アルバ。 ルーマニアの土着品種で、意味は「白い乙女」らしい。乙女が多いなルーマニアの葡萄は。 青リンゴ、白桃、白い花、シトラスの香り。 爽やかさに、少しだけ果実の甘い香りがある。 味わいは意外にしっかりドライで、ミネラルも感じる。 冷蔵庫で冷やす、セラーから出したぐらい、常温と色々な温度で飲んでみたけど、冷蔵庫に入れるぐらい強めに冷やした方が美味しかった。 酸はあるものの、強く冷やしても酸はとても大人しく尖らない。 ワイン単体で楽しむよりも、料理と一緒に飲むことで真価を発揮するタイプかもしれない。 中庸でとてもいいバランス。大抵の料理には合いそう。 ラダチーニは、安価で美味しいワインをリリースしてる好きな生産者。 赤ワインのフェテアスカ・ネアグラも美味しい。
vidoll