Vittorio Graziano Ripa di Sopravento写真(ワイン) by ada

Like!:50

LLLL

REVIEWS

ワインVittorio Graziano Ripa di Sopravento
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2016-06-17
    飲んだ場所タカラノバル
    買った日
    買った場所平野弥
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ada

    先日タカラノバルにお邪魔して、北海道の美味しいものとワインを頂きました。本来の会の目的は余市収穫決起集会。 私が持ってきたのはエミリアロマーニャの微発泡の白。いつもの平野弥でゲット。 注ぎたてはビールのような泡。香りは自然派ワインによく感じる香り。最近この香りが大好きです。柑橘系の酸味と果実味が良いですね。美味しかった♪ 料理はKeikoさんがこの日のために北海道で準備して送ってくださった美味しいもの数々。 カキ・ウニ・カニ・イクラ・マス・ホッケ・チーズ・アスパラ・牛肉・ホンコンやきそば・もちもちプリン...etc どれも素晴らしく美味しい!!! 北海道いいなぁ、今年の収穫は行けるといいなぁ。

    ada

    L

    料理(というか素材)素晴らしいですね! 当方、北海道の内陸部に住んでるのですが、ここまで質の良さそうな魚介類を手に入れるのが難しいんですよ〜(;´∀`)

    豪ドルワイン戦士

    L

    すごーいっ! 牡蠣だらけ(^^)

    末永 誠一

    L

    牡蠣だぁ〜っ(//∀//)♥✨✨

    ヒメ♡

    L

    豪華すぎ(*゚ー゚)=○)゚O゚)パンチ!

    andiamo

    L

    M Oikawaさん 北海道は広いので内陸だと海からだいぶ離れるんでしょうか。だとすると海の幸より山の幸が美味しいんでしょうね。以前札幌の大通公園で食べたトウモロコシがすごい美味しかったです♪

    ada

    L

    末永さん あまりこの時期に生牡蠣を食べる機会が無いので、余計美味しかったです。Keikoさんに感謝です!

    ada

    L

    ヒメさん 牡蠣も美味しいですが、他のものも全部美味しかったですよ(^^)

    ada

    L

    andiamoさん パンチ喰らった〜(>_<) anさんもイタリアで美味しいもの沢山食べてきたはず!!! それはそうとアイコン変わりましたね。 ギリギリの際どいのがまたいいですね(笑)

    ada

    L

    nuさん 自然派は苦手なタイプですか?そう言えばあんまり飲んでるのを見たこと無いかも。 そうそう、平野弥に行くたびに何か新しいイタリアワインのお勧めを求めるもんだから、最近はお店も出す品物に困り始めた感じがしなくもない... こないだは、今度試飲会に行って色々仕入れて来ますねとわざわざ店員さんから言われてしまい..... メーーーーーーーーーン!!!

    ada

    L

    ギリギリ感を出すのに苦労しました ლ(`∀´ლ) 

    andiamo

    L

    andiamoさん そんな感じがビンビン伝わってきます!w

    ada

    L

    お疲れ様でした(^_-) 生牡蠣50個…頑張って開けたよ!! 私、ほとんど食べないで終わった(笑) でも、みんなが喜んでくれて嬉しい⤴︎ 牛肉は白老牛の最高級サーロインステーキなので、かなり美味しかったと思いますよ(^_-) お店じゃ、あんなに気楽にワイワイ出来ないよね。 また、やりましょう(^_-)

    ♪Keiko♪

    L

    Keikoさん ありがとうございました! 牡蠣とか蟹とか、下準備大変だったと思います。私は感謝しながら全力で頂きました!笑 牛肉はシェフの焼き具合もまた素晴らしかったですよね。すごい美味しかったです♪ また是非お願いします!(^o^)/

    ada

    L

    Keikoさん素敵っ*。・+(人*´∀`)+・。* adaさん、今度はわたしも誘ってね.+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ♥

    ヒメ♡

    L

    ヒメさん 次は余市の収穫です!

    ada

    ada
    ada

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L