ワイン | Maison Leroy Chorey Lès Beaune(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
すごい、当たってるじゃないですか! 楽しそうなワイン会(?)です〜
しみしみ
しみしみさん 会ではないですね、サシ飲みですねf^_^; ネゴシアンのワインの生産者を当てるって、要は何も分かって無いと言うことかも知れませんが…ブラインド難しいです。
Nori81☆
↑まさに!(笑) ブラインドでメゾンルロワて、めちゃくちゃレベル高いですよね?!「この味はマダムが選びそう」ということを見極められるということだとすると、もはやマダム並みのテイスティング力ですし!
Johannes Brahms Ⅱ
JBさん これは意地悪問題ですよね! 前回、私がシャプティエのロレを持って行きまして、ブラインドでコルシャルと答え、品種からして違った事の仕返しかと思われます!笑 にしても、ボーヌのピノは、まだまだ勉強しなくてはいけません…
Nori81☆
上司からは赤ワイン、勿論ブラインドです。 暗い印象のワイン、黒果実にスパイシーな香りで始まり、徐々にイチジクや紅茶、レーズン、レザーや鉄分を纏ったタンニンを感じますが、どこかふわふわしていると思い… クロドヴージョ!不正解!(゚o゚;; ではジュヴレ?不正解(T . T) もう一度飲み直します。 果実の香りの感じは、以前いただいたメゾンルロワのブルゴーニュルージュ99年を思い出し… メゾンルロワのどこかの村名格!答えになってないけど、△2点!笑 ということで、オープンになったワインはメゾンルロワのショレイレボーヌ2003年! 過熟感なく、バランスの良い滑らかなワイン。03年とは全く思いませんでした。 二人で3本、飲み過ぎ飲み過ぎですが、今日も出張先で頑張ります!
Nori81☆