ワイン | Il Carnevale di Venezia Merlot(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
かわぱんさん、こんにちは♪ 前回の3L入りのワインは飲みきれましたか〜♪?すごくインパクトがあったので気になってます(*^^*)
澪
澪さん まだまだ残ってますよ〜 今日もちょっと飲みました。全く、劣化してない。
かわぱんNew
これなんか不思議。1時間後ぐらいからメルローなのにピノノワールっぽいテイストにo(^▽^)o おもろい〜このワイン! 結局、飲み切ってしまいました。
かわぱんNew
おぉっ、劣化していないってスゴイですね! メルロー →ピノ 一度で二度おいしいですね ♪
澪
私は、エチケットでヤラレてしまいました(笑)♪♪素敵♡
潤子
潤子さん この仮面の眼力すごいでしょ。思わず引き込まれて買ってしまいました。 o(^▽^)o
かわぱんNew
il Carnevale di Venezia Merlot del Veneto 2014 イル・カルニヴァーレ・ディ・ヴェネツィア メルロー 2014年 ナターレ・ヴェルガ社 コーヨーで¥948 これの白(ガルガーネガとピノグリ)をだいぶ前にSOGOで買って飲んで美味しかったので赤も試してみた。フランスとかチリのメルローとは全然違う。酸味がけっこう強調されてて花の香りもしてメルローのイメージとは違うんだけど美味しい。トマト系の食事と合う気がする。イタリアワイン面白いな〜 説明では控えめな酸って書いてあるけど開けたては酸味がぐいぐい主張してる。30分後ぐらいから酸味が程よく抜けてバランス良くなってきてるo(^▽^)o 晩飯前にちびちび飲んでるけどこの変化が面白いです_φ(・_・ 今日の晩飯はお好み焼き...さて合うんでしょうか? ----------------------------- ◆種類:赤ワイン ◆テイスト:ミディアムボディ・辛口 ◆生産地:イタリア / ヴェネト ◆生産者:ナターレ・ヴェルガ社 ◆格付け:IGTメルロー・デル・ヴェネト イタリア辛口赤ワイン愛好家大注目!ピエモンテ州、トスカーナ州に並ぶイタイアワインの銘醸地!イタリア北東部ヴェネト州から、世界的で栽培されている赤ワイン用のブドウの中でもカベルネ・ソーヴィニヨンと栽培面積トップの座を争う人気品種メルローで造られる、コストパフォーマンスの良い赤ワイン!造り手は、北イタリア、ロンバルディア州“コモ”本拠地で、1895年から歴史があり、コンセプトは「真剣さ、信頼、顧客への配慮」という、ワインの造り手として当然とも言える“まさに基本と言えるもの”を徹底するワイナリー!ふくよかな果実味、控えめな酸、しっかりとしていながらも、なめらかなタンニンのバランスがとれており、多くの人々に愛されています。パスタや煮込んだ肉料理との相性が良く、サラミとも合わせてお楽しみいただけます。ラベルにはヴェネツィアのカーニバルで良く見られる仮面がデザインされています。 ------------------------ ナターレ・ヴェルガ 1895年エンリコ・ヴェルガにより創業されたこのワイナリーは、現在4世代により引き継がれ、現在も創業当時と変わることない想いの下、ワイン造りを行っています。 現在の経営者であり、社名にもなっているナターレ・ヴェルガ、そして彼の父であるジャンカルロ、妹のクリスチーナ、ローラとともに家族経営ながら、品質を重視したワインを生み出すため、最新鋭の機器を整え、今日ではイタリア国内のみならず、世界中にて高い評価を受けています。
かわぱんNew