ワイン | 胎内高原ワイン Assemblage Rosée(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アッセンブラージュを名乗るだけあり、興味深い配合ですね♪ DaMasaさんのコメント通りに試してみたくなっちゃいます!
カボチャ大王
あーっ♡1/1131本君だ〜!飲んでくださったんですね〜( ´艸`)ウレシイニャ-ン
ゆーも
おっと忘れてた ロゼニャーン(@_@)キラーン!
ゆーも
ゆーもちゃんの、ロゼニャン(*´∀`*) 温度の変化での、味わいの変化♫ 胎内産!貴重なんですね!
里ちゃん
生産本数少ないですね。なかなか手に入れにくいワインですね~
ひろゆき☆☆
カボチャ大王さん 同じワインでもグラスと温度でかなり印象が変わるので、 今までに飲んだ事のあるワインでも新しい発見があったりしますよ(^^)
Da Masa
ゆーもさん 近所に住む常連のお客さんと一緒に頂きました。 外国の方ですが、以前ワインの仕事をしていて、自国のワインをもっと日本に普及させるために、田崎真也さんのアテンドもしたことのある味の分かる方です。 珍しい配合で、とても美味しいと喜んでおりましたよ(*^^*) 素晴らしいワインをありがとうございました(^^) (@_@)キラーン!
Da Masa
里ちゃん 結構広い温度で活躍できる頑張るヤーツでした(^^)
Da Masa
ひろゆきさん 生産本数が非常に少なくて開けるか迷ったのてすが、飲みたい気持ちが上回りました(笑) 上品で美味しいロゼでした(^^)
Da Masa
やった! だーさんにホメラータ(*´꒳`*)イヒヒ
ゆーも
わーいヽ(´▽`)/ 答え合わせは合格かも〜 私もブルゴーニュグラスでいただきましたぁ✨
toranosuke★
toranosukeさん 違うグラスも試しましたが、やはりブルゴーニュグラスが一番しっくり来ました(^^) 栓を開ける前から、何となくこのワインが「ブルゴーニュグラスで飲んでくれ」と語りかけてる気がしたんですよねー♪
Da Masa
だーさん!toranosukeさんから4日目にしてロゼにゃーん大変身ってお知らせが! コメントも追加有り〜!!
ゆーも
えー! 5人いたので、すぐに飲んじゃいましたよー(*_*;
Da Masa
新潟胎内産 アッサンブラージュ ロゼ ツヴァイゲルトレーベ、メルロー なかなか珍しい配合(^^) 美しいやや濃いめのピンク色 粘性は中程度、清澄度は高いです。 チェリー、イチゴのキャンディドロップ、バラ、微かにハーブの香り。熟れた赤い果実のチャーミングな香りです。 滑らかな口当たりのやや辛口で、香りの印象を裏切らないジューシーでフレッシュな果実味が爽やかな酸味と程よいアルコールのボリューム感と共に広がり、心地よい余韻を残しながらフィニッシュを迎えます。 幅広くお料理に合わせられるバランスの良い仕上りです。 ブルゴーニュグラスで10℃~14℃がふくよかで美味しいかなと思います。 味わいにもっとシャープさを求めるなら、小振りのグラスで8℃~10℃でも良いと思います。 サーモンのムニエル等に合いそうな美味しいロゼでした(*^^*)
Da Masa