ワイン | Les Jamelles Syrah Limited Edition(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
表示価格の後ろに0を一個付け足したら評価が上がったりするかも?(^^) こいうのこそブラインドで出してみたいですよね。
LaraMoon
Lalaさん、私もそう思います笑 やや脚色されたストーリーと価格設定などのブランディングで、なるほど…と思わされている物が世の中多いですからね。 リアルなストーリーは有り難く頂く為には大事だと思いますが✨ 今、高級ワインとされる味わいを良いワインとする価値観の方は、どこかでそこの味わいに寄せてこのワインは上か下かどうだろうか…と考えてしまう。 それが美味しいと真に思っていれば良いですけどね? 私は飲んで好きなタイプであったり、共に飲む人とそれが共有出来たり、食べている物との相性が良ければそれでよいと思っているので、それが結果としてたまたま高い場合と安い場合がある…という感じなので、いいワインを飲み慣れてブルゴーニュのこういうのが…ナパのこういうのが…5大シャトーのこういうのが美味しいんだ…みたいな人が苦手で? 同じような価値観の人とお酒を共にすると、いい時間を過ごせますよねやはり。それぞれ好きなワインを持ち寄ってブラインドで飲んで…なんなら最後まで明かさずに終わるくらいでも楽しいかもしれません笑
Pinot Taro
ラングドックのシラー。 黒い熟成した果実と骨格あるタンニン、リコリスとかアニスとかちょっと独特のスパイス感、使い込んだ木樽… VINICAの評価は普通からやや低めですが、個人的にはこの値段からかなりおすすめできるかなと。とあるスーパーで税別778円。 ほんのり甘みがあるのでジビエもめちゃくちゃ鮮度のいいものよりは、ラムとか鹿とか一癖あるやつをソースで活かしたような料理に合わせたいですな。 あ、ラングドックだからここはカスレとか…ひき肉のしっかり入ったイタリアの田舎風なラザニアとかもいいですな… あぁ…お腹減った… お手軽シラーの中ではかなり上位なコスパ、良いですよ
Pinot Taro