Like!:19
4.5
今回のシャンパーニュは、GHマム。 GHマムと言えば、赤いリボンのコルドンルージュを思い出します。 でも、プレステージがあるのかな?と思いますが、ルネ・ラルーがあるんです(*^^*) マムのイメージは、ハウス・シャンパーニュというイメージになりがちですが、ルネ・ラルーは別物で、比較テイスティングして良くわかりました(*^^*) わかりやすく言いますと、モエシャンとドンペリの違い。というところでしょうか。。。 以前1998年を味わいましたが、忘れてしまいました(^^;; 今回の1999年ヴィンテージは、抜栓してから柑橘系の香りがたち、少しずつ桃やヘーゼルナッツ、アカシアの香りが感じられました。 長い余韻に魅かれ、どんどんグラスが空になってしまい、サーブするソムリエさんから「少々ピッチが速いですね」と一言(^^;; 「正直者ですので」と返答し、そのあとは何も言われずにルネ・ラルーをサーブしていただきました!*\(^o^)/*
Voyage de vin
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
今回のシャンパーニュは、GHマム。 GHマムと言えば、赤いリボンのコルドンルージュを思い出します。 でも、プレステージがあるのかな?と思いますが、ルネ・ラルーがあるんです(*^^*) マムのイメージは、ハウス・シャンパーニュというイメージになりがちですが、ルネ・ラルーは別物で、比較テイスティングして良くわかりました(*^^*) わかりやすく言いますと、モエシャンとドンペリの違い。というところでしょうか。。。 以前1998年を味わいましたが、忘れてしまいました(^^;; 今回の1999年ヴィンテージは、抜栓してから柑橘系の香りがたち、少しずつ桃やヘーゼルナッツ、アカシアの香りが感じられました。 長い余韻に魅かれ、どんどんグラスが空になってしまい、サーブするソムリエさんから「少々ピッチが速いですね」と一言(^^;; 「正直者ですので」と返答し、そのあとは何も言われずにルネ・ラルーをサーブしていただきました!*\(^o^)/*
Voyage de vin