ワイン | Stag's Leap Wine Cellars Karia | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
他の国のワインは日本に入ってくると最低2倍以上ですね。 でも日本のワインで人気のものは生産量が少ないせいかプレミア価格で手がでないという。。( ;∀;)
ina☆
芳醇な白みたいですね。これからの季節にバッチリですね! 捕まえたい一本です。
糖質制限の男
アカウント名の通り…?笑 スタッグス・リープにそんな安いワインあったかなと思いましたが、なるほど現地購入でしたか。
mattz
inaさん、アメリカ系の値段の差は物凄いですよね…人気がないので輸入量が少なくて高くなるんですかね?ヨーロッパはワイナリー購入とかで無い限りそこまで大きく変わらない気がしましたが、それはそれでショックでした。。T^T
Jason
糖質さん、たしかに少し涼しくなってきたらちょうど良さそうです^ ^
Jason
mattzさん、ほぼ月一で行ってるのでアメリカワインだけは日本では買わないです。お陰でスーツケースは毎度撃重ですT^T
Jason
ヨーロッパは空港とか免税店だと楽天のほうが安いですよね。 街中のショップやEUのネット価格を見るとだいたいイタリアワインは2倍くらいになっていると思いました。
ina☆
inaさん、そうだったんですね… 実はボルドーの街中のワイン屋さんでワインみたら日本と全然値段変わらなくて、あれっ!?まじ?(笑)って思ったのがフランスの思い出です…そういえばイタリアではワインの値段みませんでした。イタリアもそんなに値段違うんですねT^T
Jason
そういえばイタリアの街中のワインショップでサッシカイアは日本と同じ価格でしたので、ワイナリーが業者への仕切り価格を上手くコントロールしているなぁと思いました。 フランスも流通価格をコントロールされているワインが多いのかもしれませんね。
ina☆
スタッグスリープのシャルドネ。 最近ナチュラーなのかと思われる事が多いですが、アカウント名の通り、実はアメリカワインが好きなのです。というか最近の投稿アメリカオンリーになりつつあります。 蜂蜜、黄色い花、ミネラル、軽めのバニラ、柔らかく軽い甘さをイメージさせる香り。 深みのあるグレープフルーツの果実味、少し皮の渋みが強めにグッとくる、軽めながら少しピリッとした酸があります。円やかな蜜とオレンジの甘みが心地よく、果実味の強さはアメリカらしいですが、いつものカリフォルニアの甘々、パワフル系よりもエレガントさの感じられる味わいでとても美味しい一本でした。 2000円以下という値段を考えるとかなりレベルの高い一本! 現地に住んだらデイリーの白は毎日これで良いなぁ(=^x^=)
Jason