ワイン | Torre delle Grazie Brunello di Montalcino(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
笑っっっっ!(^^)オチがっっっ!そこ?笑っ ブルネッロがこのお値段でしたら良いですね!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん 意外な展開に私も驚きました 笑 この価格でこれなら、良いワインだと思います(^^)
bacchanale
アラジン… むむむ、なんか憎めないw(^^)
末永 誠一
こ、今度はアラジン! 整体シリーズ、ヤバイですね爆
えむ お嬢
もう 整骨院しか入ってきません(笑)
コジモ3世
末永さん 調べていったらまさかの展開でした。 こちらの整骨院が繁盛しているかどうかは不明です^^;
bacchanale
みんなの興味をこれだけ引けているので、 この整骨院のネーミングは大成功ですね^_^ あとはアラジン先生の腕が気になるところです✨ 魔法のように良くしてもらえたりして 笑
齋藤司
えむ お嬢さん これ、シリーズ化しようにも、実はもうネタ切れです^^; 次を探さないと 笑
bacchanale
コジモ三世さん そうですよね。 ワインアプリなのに、ワインの説明より「アラジン」の説明の方が長い( ̄▽ ̄;)
bacchanale
齋藤司さん そうですね(^^) あ、でも私、整骨院ってもう30年近く行ってないので、当面は試す機会がないと思います^^;
bacchanale
ハマショーやキムタク的な感じですね(°∀°)ノ←少し古い
カボチャ大王
↑ 古いなぁ~(笑) ゴクミやトヨエツでしょ! (°∀°)オッレイ
コジモ3世
カボチャ大王さん コジモ三世さん マツケンじゃないでしょうか( ̄∀ ̄)
bacchanale
凄く面白いポストでした笑 出身が千葉市というのもジワッときます笑 ワインの感想も興味深いです! 最後の一杯の感想に、美味しかったんだなというのが伝わってきます(*^^*)
mattz
mattzさん ありがとうございます(^^) ワインも期待以上でした。 …ワインアプリなのにワインに関するコメントはmattzさんでようやく2人目^^; ま、私自身が楽しんでやっている結果なんですけどね 笑
bacchanale
(´゚艸゚)∴ブッ アラジン…(´▽`*)アハハハハ~ マツケンは、サンバじゃなくて小雪のご主人の方ですよね~?~(>᎑<`๑)
みか吉
みか吉さん もちろん! サンバの方です( ̄∀ ̄) あらかわ じん に対抗するなら まつだいら けん でしょう…と 笑
bacchanale
ダメです。 アラジンに全て持って行かれました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
toranosukeさん 知ってました? 実はこれ、ブルネッロのポストで、整骨院の宣伝のポストじゃないらしいんですって、奥さん! …ワインの説明より、アラジンの説明の方が長いですけどね( ̄▽ ̄;)
bacchanale
アラカワジン →アラジン(笑) 小学校時代のあだ名ですかね (^◇^;)
きゃんし
きゃんしさん その推測は、多分合っていると思います(^^)
bacchanale
新しいのから見ちゃってますが、看板シリーズ面白い‼ bacchanaleさん、相変わらずいい味出していらっしゃる~❤
しんしん
しんしんさん ありがとうございます✨ ワインのコメントより、ネタのコメントの方が長いことも多くなってしまいました…。
bacchanale
そう!それが楽しみです❤
しんしん
しんしんさん ネタ切れになるまで頑張ります…。 もう、ほぼネタ切れですけどね 笑
bacchanale
ブルネッロ ディ モンタルチーノ。色は縁が煉瓦色がかった透明感のあるガーネット。グラスからは落ち着いた果実感のある香り。飲んでみると、スミレ、苺、クランベリーに少し落ち葉のニュアンス。程良いバニラの樽香。最初は少し酸が立った感じですが、時間の経過により酸が落ち着いて美味しく飲めました。タンニンは最初は少し主張がありましたが、途中からは気にならなくなりました。美味しいと思います。点数は3.5ですが、最後の一杯は全ての要素が渾然一体となって美味しいと思いました。最初からこれだったら4でも良いです。…というか、せっかくのブルネッロなので、もっと早く抜栓しておけば良かったですね…。 この日は大坂なおみの決勝戦を見ていて、こちらも調子に乗って2本目にこちらのワインを開けてしまいました。 最後の写真は、ウナギ整骨院に続く整骨院シリーズ(?)。今度は中野にある、アラジン姿勢整骨院。 何故、アラジンなのか。 今回はその謎を解明すべく、整骨院のホームページへ。 怪しげなランプの写真。アラジンだけに、アラブ系なのか? トップページでは謎が解明せず、「よくある質問」へ。何かがわかるかもしれない、という思いで質問を読んでみる。 『Q:姿勢を良くすると、痛みや痺れは改善できますか? A:姿勢が良くなると痛みや、痺れの根本的な解決につながっていきます』 …アラジン「姿勢」整骨院の、「姿勢」の謎はなんとなく解けた。…が、気になっているのはそこじゃない! もうこうなったら、院長がアラブ人かどうか確認してやる! って事で、「院長紹介」へ。 …院長の写真。ええ、めっちゃ日本人です。アラブのアの字も感じさせないくらいの日本男子ですわ。 …と、名前は、と。 「荒川 仁」とな。ほほう、「あらかわ じん」ね。 ん? あらかわじん、略して…。 そーきましたか(・∀・) …お願いします。時間を返して下さい(T ^ T) ちなみに院長は千葉市出身でした。
bacchanale