ワイン | Ch. Bahans Haut Brion(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
くれぺんさん、里ちゃんこちらとても気になりました(笑) ブクマしました! わかりやすい情報ありがとうございます (*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
やっぱりボルドーは難しいですね… くれぺんさんのコメントからは、 個人的には好きなニュアンスですが、 メルロー比率が高いのはどうしても苦手です。
toranosuke★
里ちゃんさん あくまで私個人の主観なのでアテにはしないでくださいね(^^;
くれぺん
toranosukeさん メルロー苦手な方はそこそこいらっしゃるようです。ひとことにメルロー中心といっても香りがピーマンやパプリカみたいなの、イチゴミルクみたいなの、フルーツケーキみたいなのとまぁ色々ありますね(^^;
くれぺん
オーブリオンのセカンド、バーンオーブリオン(今はもう名前は変わっちゃいましたが)2002年です。 プラム、ブルーベリー、鞣し革少々煙草の香り。開けた昨日は開かず難儀?しましたが今日午後で開いてきました。開くとなかなかですが値段を考えれば同じヴィンテージのメドック2~3級の方がCPは高そうです。 メルロー比率がファーストより高いのかミルキーな感じもあり。余りオーブリオンとの共通点は感じず。 2002年ボルドーの結構取っつきにくいヴィンテージのイメージ通り、レストランでオーダーするのは今のところ避けたほうが良いかもしれません(^^; やっぱ2000年以降のボルドーならいま飲むなら04、06、07ですかね。
くれぺん