ワイン | Sun Mamoru Winery White Steuben | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マセラシオン作業をせずに、黒ブドウを収穫した後、黒ブドウの皮の色が付かないように静かに絞り発酵させるので、白ワインのような色合いになります。 参考にしていただければ幸いです。 m(_ _)m
Wolverine
ちなみに、青森県はスチューベン葡萄の生産が多い事で有名です。収穫は夏から、林檎の貯蔵技術を利用して翌年まで保存ができます。糖度も20と甘味があります。
Wolverine
ウルヴァリン様 コメントありがとうございます。単純に黒い葡萄からは赤ワイン、白い葡萄からは白ワインができると思ってました。 マセラシオンという言葉も分からなかったので調べました。少しだけ、ワインに対する理解も深まりました。ありがとうございます。
糖質制限の男
しばらく前にアップした、青森のワインの白版。スチューベンという黒いブドウからなぜ白ワインが出来るのか不思議です? 癖のない味わいで十分美味しかった。
糖質制限の男