ワイン | 菊鹿 Chardonnay Barrel Farmentation(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Da Masaさま 宮城のDATE SEVEN頂いてみたいです。 すみません熊本の菊鹿のコメントでなくて。。。
Marcassin
こんにちは❣ 19の樽熟成菊鹿シャルドネは飲み頃でしょうか(?_?) 温風至……恥ずかしけれど知りませんでした(;´д`)トホホ… 一つ覚えました←スグ忘れますが……アリガトウゴザイマス❣
meryL
菊鹿、樽熟成、僕も大好きなワインです〜!!
アトリエ空
こちらは新しいラインナップの樽発酵ですね! まだ頂いたことがなく気になります。
トラボルタ
Marcassinさま こちらの日本酒は和食のお店で頂きました。 希少なだけでなく、素晴らしい味わいと香りの日本酒でしたよ(*^^*) でも残念なことに、この企画はこれで最後だそうです。 本当に貴重な日本酒を体験しました。 こちらに反応されるとは流石ですm(__)m
Da Masa
meryLさん 十分美味しく頂けましたよ(^^)v 料理の説明や季節の事など色々聞きましたが、僕も殆ど覚えてません(^_^;)
Da Masa
空さん ノーマル?の菊鹿と、樽熟ではない菊鹿は経験がありましたが、こちらは初でした。 美味しいですねー(^^)
Da Masa
トラボルタさん 良く見たら「樽熟成」ではなく「樽発酵」ですね! とても良い仕上がりでしたよ(*^^*)
Da Masa
え!? 樽発酵と樽熟成は別シリーズなのですか?? 先日案内がきて、やっと手に入ったぁーー(><)!!と思ったのに、、、えっ!? でもこちらも美味しいんですよね?
LaraMoon
Laraさん 僕も良く分からないのですが、トラボルタさん情報では新シリーズのようです。 「樽熟成」は僕も飲んだことがないので分かりませんが、こちらの「樽発酵」は抑制の効いた樽の使い方で上品な味わいでしたよ(^^) ちなみにグラスは、リーデル オークド シャルドネで10℃~14℃くらいが丁度良いなと思いました。 オークド シャルドネが無ければ、ブルゴーニュグラスで代用出来ます(^^)v
Da Masa
Laraさま、Da Masaさま おそらく「樽熟成」はステンレス発酵樽熟成で、「樽発酵」は樽発酵樽熟成だと思います。 2015ヴィンテージには「樽発酵樽熟成」という種類があり、その仲間かと思っています。そちらは頂いたことがあり、とても美味しかったです (o^^o)
トラボルタ
トラボルタさん、ご説明ありがとうございますm(__)m 各メーカーが様々な新商品を出して来るので追い切れませんね(^_^;) 熊本ワイナリーは素晴らしいですね(^^)
Da Masa
トラボルタ様、ありがとうございます。なんかホッとしました。開けるのが楽しみです!
LaraMoon
会の名前が、最初から最後まで素敵すぎます(≧▽≦) 温風至は私も初耳で勉強になりました。 次のお品書きっぽいものも、遊び心満載というか、風雅というか♪ 菊鹿はエチケットの書体が印象的で気になっていました(^.^) いつか出会えたらいいなーと思いつつブクマしました☆
Ima
Imaさん 温風至は僕が初めて聞きました。 そんな風雅な所もある上品な和食屋さんです(^^) 昨日もそちらで、店主やそちらのスタッフさんたちとプライベート飲み会でした(笑) 菊鹿は中々巡り会えないですよねー。 僕は何故かご縁があって時々飲ませて頂いてます♪
Da Masa
樽熟成菊鹿シャルドネ パイナップル、グレープフルーツ、とうもろこし、クッキー ピュアで充実した円やかな果実味と爽やかで生き生きとした酸味。 美味しかったです(*^^*)
Da Masa