ワイン | Stag's Leap Wine Cellars Fay Cabernet Sauvignon(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
企画の意義をご自身で否定してクローズとは!失礼ながらもウケてしまいました\(//∇//)\ 今後も気になるので、お料理と絡めるバージョンでも企画してみてください!
マリエー
…(・∀・) そういう結論になることもわかります^^; クラシック音楽が好きで、幅広く色々な作曲家や演奏家を聴いてみて、自分には合わないけど有名な作曲家、演奏家って一定数いるんですよね。若い頃は、理解を深めれば楽しめるはずと思ってそういうのも聴いていましたが、もう人生の半分を過ぎようとしているとなると、今更頑張って理解しようとかしなくても良いのではないかと思うようになりました…。
bacchanale
マリエ様 ありがとうございます(^O^) マリエさんにウケていただけたのなら、この企画も甲斐があったというものです♪ 美味しかったので満足してたんですが、ふと気がついてしまいました 笑 お料理編も良さそうですね〜笑
asanomo.
bacchanale様 なるほどーッ!クラシックだとそうなるのですね(*゚0゚)。_。)"ホウホウ 腹落ちしますφ(•ᴗ•๑) メモメモ 理解が深まればより楽しめると思って、苦手にもチャレンジしてしましたが。。。 やっぱり好きな品種が1番(無難)?
asanomo.
asanomo さ〜ん♪ 1年間、お疲れ様でした〜┏○┓ こちらのワインなら、苦手品種でも美味しいですよね(^^) シリーズ完❣️ 早すぎます〜笑笑
めえめ
めえめさ〜ん♪ ありがとうございます♪ 年末年始を挟んで1人繁忙期になっていました 笑 コチラは美味しかったです(^ρ^) 次はボルドーとかも飲めるようになったら幅が広がると目論みましたが。。。笑
asanomo.
スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ フェイ・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン・ナパ・バレー2012 2023年最後の年はこちら。 忙しかったからご褒美と、言い訳して抜栓(^o^) すき焼きに合わせていただきます♪ 色調はルビー色のニュアンスがある紫がかった濃いめのガーネット 香りは新鮮なカシス 味わいは、黒い小粒の果皮にある甘みのある酸味 まろやかな甘みとまろやかな酸味 タンニンは豊かで肉厚な味わいです。 余韻は中程度で、樽に由来するものか甘味が感じられます。 苦手品種のカベルネ・ソーヴィニヨンですが、こちらは美味しくいただけました♪ 苦手品種は本当に苦手なのかを検証するシリーズヽ(^o^) 初回はメジャーな国際品種にも関わらず苦手なカベソーです(ↀДↀ)✧ 結論としては、それなりの価格のを選べば苦手品種といえど美味しい♪ ただ。。。それなりの価格を出すなら、好きな品種を選べば更に美味しんじゃない?って気がつき、この企画へのモチベーションはなくなるのでした。 シリーズ完
asanomo.