ワイン | Dom. Joseph Roty Bourgogne Rouge(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あぁ〜ジョセフ ロティは美味しいと言うか凄いですよね!たしかに何ていうか冷たいくらいの冷涼感かも。 タカムラでマルサネとマジ シャンベルタンの試飲をしましたが魅力的でした! マジ シャンベルタンは香りだけで30分楽しめたので、普通に食事に合わせるならマルサネあたりが一番良いかなと(お値段的にも4.5千円でしたし)
YD
YDさん 香りだけで30分とは凄いですね(゜ロ゜;) 大阪方面の出張でもあれば、タカムラまで行くのですが(^^;) 良い設備で適度に除梗しているようですし、お父さんの残した畑も良いみたいなので、良いワインができるわけですね~(^^*)
ina☆
ジョセフ・ロティ。ブルゴーニュ・ルージュ。 かなり透明度は高め。 濃いめのラズベリーに湿った草の香りが少し、フレッシュな酸。 ここまではよくある美味しいACブル。 後半からクリアなタンニンがピシッと効いてきます。 華やかさより冷涼な印象が強く、繊細さにしっかりしたミネラルの骨格が伴っています。 1994年まではAOCジュヴレ・シャンベルタンだったプレソニエールの区画の葡萄。生産量6000本。 グロF&Sと同じくらいリピートしたいところですが、生産量が少ないので継続的な入手は厳しそうです。
ina☆