ワイン | Plantagenet Lancaster Shiraz(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今週はシラー(シラーズ)を集中的に飲んでいるので、香りや味わいがリアルに想像できる気がします(笑) まったりしたコクがある濃醇タイプですかね?
iri2618 STOP WARS
ラ、ラーメンの誘惑に…負けない(・∀・)←ダイエット中 …人生、八勝七敗くらいでも勝ち越せれば良いと思います( ̄∀ ̄)←ラーメンを食べる為の言い訳?
bacchanale
iri2618さん 実は私も若いシラーがあまり得意ではなく…最も有名な赤ワイン用ブドウ品種であるにも関わらず、そんなにシラー好きという人を見たことないので、日本人には不向きな品種なのかもしれませんね。熟成した北ローヌのシラーは最高なのですが。こちらは典型的なシラーズで、甘さを感じるまったりしたタイプでしたが飲みやすかったです。北イタリアのシラーの逸品と呼ばれているワインを保持してますので、せっかくなので近々飲んでみます。
mattz
bacchanaleさん 最近はラーメンの摂取量がだいぶん減りました。人間ドックの結果が酷かったもので…。 しかし在宅勤務を続けてると太る一方ですね。会社に行くのは億劫ですが、夏こそなるべく健康のために出社せねばと思ってる所存です。
mattz
プランタジネットのランカスター・シラーズ プランタジネットは西オーストラリア州グレートサザン地区マウントバーカーで最も著名な生産者で、ジェームズ・ハリデイはシラーズ、シャルドネ、カベルネのワインを高く評価しています。シャルドネ'ヨーク'は典型的な樽ドネでピンと来なかったので、こちらのシラーズを購入してみました。希望小売価格的にはワイナリーのトップキュヴェになります。樹齢40年、ナイトハーヴェスト、複数区画のブレンドです。ワイン名はプランタジネット朝に続いたランカスター朝からでしょう。 外観は若いシラーズに典型的な濃い赤紫。ブルーベリーやプルーン、ヒリヒリとしたスパイスのニュアンス。 味わいも典型的。濃厚な果実味と穏やかな酸味。しっかりとしたタンニンがありますが、果実味がそれを覆い隠しています。バランスが良く、健全で完熟したシラーの良さがうまく表現されたワインかと思います。3000円台ならアリです。
mattz