ワイン | Athénaïs Saint Blis Sauvignon(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わたしももう、家で飲んでます〜( ´ ▽ ` )ノジメジメ嫌ですね〜!
yuuuuu.◡̈*
どんな味なんだろう?梅雨はつかれますね。
たおる
白木のテーブルに置かれたグラスに淡い黄色...センスの良いシンプルなエチケット... なぜかボサノヴァのリズムをのせた清々しい風が流れてくるのが感じられます...気持ちいい...
ペト♂ (a.k.a Petronius)
このコルク? 面白い。
ひろっち
朝から飲みたい気分で、昼には…あ~、もうガマンできない(>_<)ってとき♪ ありますね~( ̄▽ ̄;) ワインラヴァーあるある♪ えっ!オレだけ?(・・;)))
モンカゲ♂
私も休日は午前からワインを飲むことが結構ありますが、先日「テイスティングには午前が良い」というのを読んで、「これで午前から飲む理由ができたぞ」と思いました。
Kyoji Okada
モンカゲさん あるあるですw 特にVinica見てたりすると開けちゃいますね。
Hana
yuuuuuさん 仲間がいて良かったです。 休日ですから、飲みましょう!
Hana
たおるさん ブルゴーニュ地区ということで、もっとシャルドネに近い樽とか乳製品の香りがあるかと思ったら、意外と素直にソーヴィニヨンブランらしい味わいでした。
Hana
Petroniusさん そんなにオシャレシチュエーションじゃなかったですが、もう夏なのでそんな場所に行きたいですねー。
Hana
Okadaさん エキスパートの勉強のときに習いました。 確か、10時がベストだった気がします。 さすがに10時から飲む気はしないですがw
Hana
ひろっちさん コルクがロウで止められているんですよ。 頑丈で開けるの大変でしたw
Hana
ありがとうございます。
たおる
Hanaさん 私はよく10時から飲んでいました。エノテカの店内、開店直後はすいていていいんですよ。最近、ちょっと行っていませんが。
Kyoji Okada
週末は雨でずっと家の中だから、昼から開けちゃいました。 本当にジメジメしてて、疲れます。 白はシャルドネに限るのですが、梅雨なのでソーヴィニヨンブランにしてみました。
Hana