Cascina Morassino Langhe Nebbiolo写真(ワイン) by J. Hall命

Like!:86

LLLL

REVIEWS

ワインCascina Morassino Langhe Nebbiolo(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-04-05
飲んだ場所
買った日
買った場所イタリア商事
購入単位ボトル
価格帯
価格2721
インポーターイタリア商事

COMMENTS

J. Hall命

ランゲ ネッビオーロ 2011 ネッビオーロ100% カッシーナ モラッシーノ ピエモンテ、イタリア 薄目の綺麗なルビー色 樽の香り、インクや黒果実も 丸い酸が穏やかなタンニンとバランスしてます かといってボヤけていない しっかり輪郭がたどれます これは前に一度飲んだけど(2010)、その時は良さがわかっていなかった こんなネッビオーロならまた飲みたくなりました(^_^)v

J. Hall命

L

ネッピオーロと言えば、バローロやバルバレスコのイメージですが、ランゲやネッピオーロ ダルバならたまにはっていう気になれます(*^_^*)

藤田 博寿

L

藤田さん、 以前バローロ飲んだけど悲しいかな味あう度量が無くてほとんど覚えてないです これは美味しくてしっかりインプットできました(^_^);;;

J. Hall命

L

3.5評価! ピエモンテはあまり数を飲んでいませんが、好みな気がしているので気になります。ブクマしました〜♪

snow☆(冬眠中)

L

snowさん、 私も数えるくらいのピエモンテ初心者です 取っ付きにくいけど価格的に手軽なところから少しトライしてみようかなと思っています(^_^)v

J. Hall命

L

ランゲDOCお得で美味しいネビオーロありそうですね。深みに嵌まりそうです。 ところで、バックのスピーカー、NS1000Mでしょうか。良いモニターお持ちですね。

どら

L

どらさん、 ピエモンテやトスカーナは上を見るとキリがないので本当はシチリアくらいが性にあってます ちょっと覗いてみようかなってな調子ですかね スピーカーはNS1000です 1000Mに比べると8kg重い39kgもあります 黒檀仕上げで落ち着いたルックスと聴き疲れしない素直な音質が気に入って40年近いお付き合いです(^_−)−☆

J. Hall命

L

NS1000、憧れの名モニターです。40年近くお使いなのも納得です。良いワインと名器からのサウンド、これはたまりませんね。(^-^)

どら

L

どらさん、 ワインの熟成ものはなかなか手が出ないけどこのスピーカーはウーハーのコーン紙張り替えを経て 良い形で熟成してる様です(^_−)−☆

J. Hall命

L

ランゲ地区も要チェックワインですね(^^)

遠藤 博美 ♂

L

遠藤さん、 ピエモンテもいきなり高いやつは避けて2千円前後で馴染みになりたいです(^_^)♪

J. Hall命

L

と云って、満足出来るワインはあそこの村ですよね。

遠藤 博美 ♂

L

遠藤さん、 あれもピンキリなんでね~ あの村にもこれより安いのもあるし これも満足しましたよ♪

J. Hall命

J. Hall命
J. Hall命

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L