Rémi Leroy Extra Brut写真(ワイン) by Katsuyuki Tanaka

Like!:41

LLLLL

REVIEWS

ワインRémi Leroy Extra Brut
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-03-29
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Katsuyuki Tanaka

Remi Leroy Extra Brut NV 自家製餃子に合わせて抜栓したのは、、、 餃子にChampagneは鉄板?でしょうか? セラーにはノン・ドゼのBrut Natureとドサージュ4g/LのExtra Brutがありましたが選んだのはこちら。 ピノ・ノワール55%、シャルドネ45%。2014年がベースで、20%のリザーヴワインをブレンド。デゴルジュマンは2017年2月。 淡い色合いに硬い塩のミネラルと強いシトラスの香り 。泡も強く、味わいも硬く辛い! これはデカンタージュが必要か? 1時間経ってもさほど変わらず?。。。 ちょっと単調な味わい。 明日に期待しましょう。 今夜は9度のセラーへ、Go! 2日目には硬さも柔らぎ、ハチミツやメープルシロップの甘さも現れ飲みやすくなっていました。 とてもストレートな造りのChampagneで、今購入して夏まで待てば美味しく感じる?のでは?と思います。 三次元とか?四次元?とか? 変な名前で呼ばれているので、、、 セラーで撮影してみました。 割と普通の?セラーでしょう? 強いて言うなら酒屋さんのセラー?でしょうか?

Katsuyuki Tanaka

L

すごいですねー(>_<)✨✨

ほろ苦ココア

L

Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 おおドラ○もん四次元セラーいやカーヴ! 奥にはルフレーヴやルーロが見えてますし 左の上段はDRCがズラリと並んでいます! あなおそろしや 私、この前はこのセラー室いやカーヴの中で思考の迷子になって動けなくなって危うく凍死するところでした(>_<) 命の恩人Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様には本当に感謝しております。 セラー公開、おそろしや 皆さん、騙されてはいけませんよ。 この奥にも更には天井にもびっしりお宝ワインが眠っているのです。見えているのは表面だけまさに異次元空間ですからー!(>_<) 恐怖の四次元セラー(笑)

白猫ホッサー

L

すごい数のワインですね…。 その辺の酒屋さんのセラーでもこんなブルゴーニュ揃ってないですよ 笑 しかも整理されててお宝の山〜。

ピノピノ

L

ひぃぃー…>_< DRCそしてルロワ… あ、ここは高島屋なんですね?きっとそうですよね。 いや、高島屋なんかよりすごいんですか? この中で暮らしたい…

Johannes Brahms Ⅱ

L

きゃ〜〜(*_*) 新宿伊勢丹なのでは…個人でこんなのあり❓❓

Satoko K

L

キレイに整列されたカーブに、大天使さまのワイン愛を感じますね♪(*゚∀゚*)

えむ お嬢

L

ひゃー ♡♡( ´ ▽ ` )ノ 想像は出来ましたが、見えてるワインだけでもホント素晴らしい✨✨✨

江川

L

立ててる 意味は 直ぐ 飲める 臨戦態勢ー ゲスト第一 サービス満点~

アン爺

L

皆さま、おはようございます。 今のセラーは3代目です。 最初は借りてた3LDKのアパートの一室(3畳くらい)にラックを組んで入れていました。 2代目のセラーは借家の一軒家の二階!の4畳半位の部屋。 その頃2500本くらいあったので、二階!の一室に3トンの重さがかかっていた!はず! バブル時代の鉄筋の建物だった!ので大丈夫だった?ですが家が潰れなくて良かった?でした。 今のセラーは自分で建てた家の1階にあります。 大きさは5畳くらいでしょうか? 温度は10〜11度、湿度は70〜80%位でキープしています。 ボトルを立てているのは2代目のセラーからで、経験上立てて置いてもワインやコルクは問題ありません。 オリも落ちて直ぐに飲めますし、ワイン取り出すのも楽。 30年くらい前からコツコツと好きなワイン買っていたらこんな風になったんです。。。 買ってワインが、落ち着くまで、美味しくなるまでは飲まないので飲み残したワインが沢山ある? それに出会ったワインはその時購入しないと二度と買えない!でしょう? ヌーボーはちょっとですが、ヌーボーさえ置いておくとワインはとても美味しくなります。 20年以上前に購入した¥3,000程のボルドーやシャンパーニュがどれだけ美味しくなるのか? 本当にビックリ!感動ものです。 皆さん、購入から早く飲み過ぎ! ワインから全てを引き出して居ませんよ! ビオワインが流行るのも作って直ぐに飲む!習慣からかも知れません。 白猫ホッサーさん、四次元?なんかじゃあ〜りませんよ! 白ワインは少ないです。熟成には不安定ですし、早くから美味しく飲める。ただ、最近やたらと白ブルゴーニュが増えている?誰かさんの影響か??? ピノピノさん、Johannes Brahmsさん、Satoko Kamuraさん、確かに高島屋に行くとルロワのワインが凄い値段になっていて腰抜かす!程ですね! ほろ苦ココアさん、えむ お嬢様、どのワインも愛おしい?ですよ!セラーの整理していると嫌な事忘れます。。。 江川さん、そろそろワイン卒業?したいのでセラーごと買って!ください!よろしく! アン爺さん、同じくらいのセラーがあるでしょう?

Katsuyuki Tanaka

L

四次元でないとすると、五次元、六次元… とりあえずお店も開けそうな本数ですね笑 ていうか引っ越しの時にどうやって運んだのかが想像出来ません…( ̄▽ ̄;)

末永 誠一

L

末永 誠一さん、こんにちは。 末永さんなら、ワイン運ぶのがどれだけ大変か!よく分かっていると思います(笑)! 一回目の引越しの時は1500本くらいあって、友人二人呼んで3名で1日で移動しました。でも引越し先の一軒家の二階の一部屋をセラーにしたので、階段で!持ち上げるのが大変!でした。引越し先は近所だったので10回くらい往復しました。 二回目の引越しも近所でしたが、その時は2500本くらいに増えていて、朝早く涼しい時間に約1週間、毎朝一人でこつこつ?運びましたぁ! 更に、全て運び終え、ホッとしていたら、セラーに欠陥がある!事が判明し、工事の為、運んだワインを全て出さなければならなくなり、それはワイン業者に搬出をお願いし、業者のセラーに一時的に預ける事になりました。その際、持っていたワインのリストを作って頂いた事があります。 一カ月半後にセラー工事が終わり、再搬入して頂きましたが、ワインが元あった場所になく、また、入れ替えの作業をこつこつと(泣)!やらねばならず、、、、 今に至ります。 引越してから5年が過ぎていますが、まだワインが増えていて?セラーに収まりきらず、セラー内にラックを組んでChampagneなどを入れています。ボルドーの棚の前にラックを組んだのでボルドーが見えなくなり、取り出すのも一苦労!それで最近、ボルドー率が下がってます? それでも二回の引越し+業界の搬出入で落として割ったワインは1本もありません! 凄いでしょ? 私は仕事としてワインと対峙していないのでワインは物ではないんです。 ワインは愛情!愛情が大事ですよね? でも最近、ワインバーでもやろうか?と考える時があります。一人で飲むより、飲みたい方、ワインを愛する方に飲んで頂きたい!と思う事はあります。

Katsuyuki Tanaka

L

ご自宅セラーすごすぎますー。なんでもでてきそう♪ ワインリストが見てみたい(^^) 餃子シャンいいですね〜。

mamiyumi

L

mamiyumiさん、こんばんは。 オークラのワインアカデミー!素晴らしいワイン出してくれますね! 今度申し込もうかな?お値段凄そう!ですが、、、 確かに凄い?かも知れません。。。 何せ、自分でも、こんなワインあった?なんて事が良くあります?ただの健忘?でしょうか? 底なし沼!の様なセラーです? ある意味、ホラー???

Katsuyuki Tanaka

L

Katsuyuki Tanakaさま、ワインアカデミーはエキスパート最終回だけゴージャスでした!ドラえもんのポケット、底なし沼〜、はたまた振ればザクザク出てくる打出の小槌か。Cave Tanaka、素晴らしいですねー♡ 忘れてたワインもまたすごそう。今度ぜひブラインド道場開催してください♪

mamiyumi

L

それだけの本数をご自身とかご友人とで運ばれたって…驚きです。 ワイン沢山欲しいな〜と思いますけど、持ったら持ったで悩みもあるのですねf^_^;

末永 誠一

Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L