| ワイン | Jérôme Guichard Bouchat M | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

お!これはブクマせずには居られませんな♪( ̄∇ ̄*)ゞ
Spring has come!

Spring has come!さん、いい感じに、じゅんわ〜りっと心に沁みます。ゆっくり1週間ほどかけて圧搾するので、葡萄のエキスがしっかり出てます(^^)
masa44

そんなに丁寧な造りなのですね…驚きです!!((゚□゚;))
Spring has come!

「マセラシオン」って名前に付けちゃうくらいですもんね〜、醸しにこだわりを感じます。 そして何より美味しそう(๑´ڡ`๑) アタシもブクマしました〜!
たま佳(たまか)

Spring has come!さん、世の中にはこんなにワインに手を掛けてつくる方もいるんですね。感謝して、その作品を堪能しなければいけませんね。わたしみたいな大量消費でワインに溺れている人間には反省です(笑)
masa44

たま佳さん、このMかあるのと、ないのとがあるんですよね。やっぱりこの大変なプロセスを経て、造る意味があるんでしょうね。その違いをしっかり理解できる飲み手にならなければいけないような気がしてきました^^;
masa44
じゅんわ〜り、なナチュール。心が安まります。 ジェローム・ギシャールのブシャM、これはオレンジ。紅茶、ハーブのニュアンス、時間とともにハニー。じゅんわ〜りして、アフターには、カルピスのアレ。 ああ、すごく美味い(^^)
masa44