Lamura Grillo写真(ワイン) by かわぱんNew

Like!:11

REVIEWS

ワインLamura Grillo
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2014-03-29
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯1,000円 ~ 1,499円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    かわぱんNew

    Casa GIRELLI Lamura Grillo カーサ・ジレッリ ラムーラ・グリッロ at Fandango(三ノ宮) まず白からいきました。グリッロというぶどう品種は初めてかも。スッキリとした酸味の辛口だけど果実味が強く自然な甘さがふわっとくる。なかなかいい感じです。 -------------------------------- ■グリッロ100% ■白辛口 ■シチリア/イタリア ■カーサ・ジレッリ(ラムーラ)  Casa Girelli(La Mura) ■内容量 750ml ■輸入元 山信商事  こちらもシチリアのポピュラーな白ワイン品種マルサラ産グリッロを100%使用したワインです。  シチリア産の白ワイン品種の収穫としてはやや遅い9月中旬、糖度が最も高くなったところで収穫します。完熟したブドウは手摘みにより丁寧に選別され、空気圧搾されたブドウは、混じりけのない、果実味が凝縮した果汁を産みだします。このワインは生産者にとってはリスクのある自然発酵により醸造されますが、毎年安定した品質のワインを産します。これは良質のブドウを選定することと醸造家ジャコモ・スパーノ氏の経験が大きな要因となっています。  複雑なブーケとトロピカルフルーツを想わせる豊富な果実味がすっきりとした酸味とバランスよく調和しています。 ぶどう品種について http://www.vinovinovino.com/wine/Vitigni/grillo.html ---------------------------------- GRILLO  グリッロ プーリア州が発祥の地とされているが、19世紀の終わりにフィロキセラが蔓延したため、シチリア州にその地を移した。1930年代ごろにはシチリアにあるブドウ畑のおよそ60%を占めるまでとなったが50年代にはその面積が縮小された。グリッロはマルサーラの原料として使われるほか、他の品種とブレンドして辛口の白ワインに使われることも多い。

    かわぱんNew

    かわぱんNew
    かわぱんNew

    OTHER POSTS