ワイン | Ch. de Puligny Montrachet Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatiéres(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォラティエールの飲み比べ、今となっては懐かしいですね(^^) フォラティエールはピュリーのプルミエで最大の大きさで、上部区画はモンラッシェと同じ等高線で、下部とはかなり違うみたいですよ。 因みに調べたら、ソゼの区画は良いところにありました(^^)
ピノピノ
フォラティエールはルロワのネゴス物を飲んだ事がありますが、白もやはり赤と同じく造り手次第なのですね。ふむふむ、勉強になります。
LSV
フォラティエールは特にソゼの80、90年代を何度か飲んだのが印象的ですね。
chambertin89
絶対に美味しいやーつ!! うらやまです〜✨
アトリエ空
ピノピノさん 懐かしいですね〜美味かったですね〜 流石畑マニアですね _φ(・_・ 勉強になります。 ソゼの14年見つけたら欲しいです。
Nori81☆
LSVさん ルロワのフォラティエールとは素晴らしいでしょうね〜 やはりブルゴーニュは、どの作り手のあの畑が好きって感じになるのでしょうか。
Nori81☆
chambertinさん ソゼ80年代という事は、ドメーヌ時代ですかね〜 ソゼは、コンベット辺りも飲んでみたいです。
Nori81☆
空さん 美味しかったのですが、ちょっと期待が高過ぎましたかね… モンティーユの入った最近のワインも飲んでみないとです。
Nori81☆
いいなぁ。 最近、安いワインしか飲んでない気がします^^;
bacchanale
bacchanaleさん お疲れ様です。お忙しそうですて。 早く帰れる日には、思い切って良いの開けましょう(^o^)/▼
Nori81☆
今日は、ちょっと良いワインを飲む日?なのでしょうか。 タイムラインが、なかなか豪華になってました(°▽°) 私も乗っかりまして… モンティーユが買う前のシャトー ド ピュリニーモンラッシェのピュリニーモンラッシェ 1er フォラティエール 2010年を頂きます。 レモンの皮、ライチ、キウイ、白桃、マスカットに、アスパラガスの香り。 温度が低い時は、ちょっとだけトゲトゲする酸を感じましたが、徐々に丸くなってきました。甘味や果実味は控えめで、モタつきの無い、梅雨時期にピッタリの白ワイン。 一年前にソゼとルフレーヴのフォラティエールの飲み比べをしましたが…やっぱり別格だったと思います。 まぁお値段も別格な訳ですが、また飲みたいです。
Nori81☆