Like!:17
3.0
「アンデス・リヴァース カベルネ・ソーヴィニヨン2013」チリ DO.セントラル・ヴァレー造り手:ドス・アンデス社 1989年創業。チリの産地の中でも最南端に位置する”ビオ・ビオ”ヴァレーの土壌や気候に注目し開発をしてきた”先駆者”的な存在。チリのみならず、アルゼンチン南部のネウケンやパタゴニアにもワイナリーを所有しており、”ドス・アンデス”という社名は、”アンデス山脈を挟んだ2つの地域”(チリとアルゼンチン)を意味します。ビオ・ビオ・ヴァレーは、フランスのメドック地方とよく似た気候条件の産地で、長らく地元消費用のワインを産してきた地域。色合いは濃いルビー色で深い透明感。香りは最初ケミカルな印象だが、ドライフルーツの香りの中に黒胡椒のスパイシーなニュアンス。味わいは、やや軽めに感じる。酸味がはっきりしており、タンニンは軽め。果実感が割と長く口の中に広がる。普段使いのテーブルワインとしてかなりいい線。アピタ金沢 500円位。ガス海老のかき揚げと供に。
Yasushi Mori
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
「アンデス・リヴァース カベルネ・ソーヴィニヨン2013」チリ DO.セントラル・ヴァレー造り手:ドス・アンデス社 1989年創業。チリの産地の中でも最南端に位置する”ビオ・ビオ”ヴァレーの土壌や気候に注目し開発をしてきた”先駆者”的な存在。チリのみならず、アルゼンチン南部のネウケンやパタゴニアにもワイナリーを所有しており、”ドス・アンデス”という社名は、”アンデス山脈を挟んだ2つの地域”(チリとアルゼンチン)を意味します。ビオ・ビオ・ヴァレーは、フランスのメドック地方とよく似た気候条件の産地で、長らく地元消費用のワインを産してきた地域。色合いは濃いルビー色で深い透明感。香りは最初ケミカルな印象だが、ドライフルーツの香りの中に黒胡椒のスパイシーなニュアンス。味わいは、やや軽めに感じる。酸味がはっきりしており、タンニンは軽め。果実感が割と長く口の中に広がる。普段使いのテーブルワインとしてかなりいい線。アピタ金沢 500円位。ガス海老のかき揚げと供に。
Yasushi Mori