ワイン | Espelt Saule(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サウロー好きです✨確かに少し高くなりましたね。以前は1600円位だったような気がします。
Yuko♯
何でもかんでも値上げで嫌ですねえ...(´・_・`)
WINE NINJA
200年の葡萄の木?そんなのあるんですね たしかにインパクトあるエチケットですね
梛野将司(なぎのまさし)
100年ですね^^ 200年は流石に寿命が来るようです。 植物はもっと長命かと思ってました...
WINE NINJA
あら見間違えたw樹齢の割にお値打ちでいいですね
梛野将司(なぎのまさし)
『花崗岩質の砂地土壌』を意味するサウロー。 ラベルのキャラクターはカタルーニャの伝統的な帽子からデザインされたニノット。 スペインで最も有名なグラフィック・デザイナーのハビエル・マリスカルがアーティストの多いこの地域で個性を出すには、1回見たら忘れないようなインパクトのある楽しいラベルにする必要があると考え、最初は冗談半分でつくりあげたのがこの二ノットですがご覧の通り、セラー・エスペルトのキャラクターとして大活躍しています。 サウローはメインの葡萄にはこの数年、非常に注目されているガルナッチャをベースにセラー・エスペルトの宝と言われるカリニェナがブレンドされています。 このサウローにブレンドされるカリニェナはなんと1901年植樹の葡萄樹から収穫される葡萄が使われているのです。この価格帯のワインでは他国では考えられないこと。 濃いめのワイン。 塩気と甘みと果実味とそれはもう色々混ざっています。 お値段はまだ割と安いですが、昔は数百円安かったような。 About 1,900yen Jun 2014 in Tokyo at espelt
WINE NINJA