ワイン | Prima Terra (Primaterra) Harmoge | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっ 今度これを持ってきてもらってもOKですよ 笑。 ラーメンも私好みですね~ 美味しそう!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
イタリアは固有種の宝庫ですね! イタリアワインといえば、旨安狙いの私のやり方を見直さなくてはならないかしらとか思ったりします^^; ラーメンはなかなか良さそうです。
bacchanale
プロセッコさん 生産本数少ないワインなので、まだ在庫あるかな〜 ラーメンは和風の素晴らしい味でした!濃厚な鶏のラーメンは少し飽きやすいのですが、これは量が少なくて飽きる前に完食可能です(笑)
mattz
bacchanaleさん イタリアワイン=安旨ワイン、だと私も思ってましたが、最近は考え方が変わってきました。 その蔵で一番力を入れているワインを飲むのがオススメですよ。有名な蔵のワインでも、なんかとりあえず作ってみました的なワインは正直あまり美味しくないです。
mattz
プリマ・テッラのアルモジェ。 プリマ・テッラはチンクエ・テッレ最高の作り手であるヴァルテル・デ・バッテのプロジェクトで生まれたワイナリー。ヴァルテル・デ・バッテは残念ながら2007年を最後にDOCを脱退したため、それ以降チンクエ・テッレの生産を行っていませんが、チンクエ・テッレと同じブドウ品種でワインを作っています。それがこのアルモジェ。 ヴィンテージは多分2013。ボスコ45%、ヴェルメンティーノ20%、アルバローラ20%、ロッセーゼ15%。 褐色味を帯びた黄金色。というよりはオレンジワインに近いでしょうか。ボスコの赤みを帯びた果皮と共に発酵しているのでこのような色になっているのですが、この色が「典型的」でないためDOC認定されなかったという過去があります。 香りは流石の複雑さ。ライチ、ドクダミ、緑茶、ハーブ、蜂蜜。オリエンタルで鉱物的な香りです。薬草を思わせる独創的な味わいで、はっきりとしたミネラルもあります。自然派を思わせる軽い酸化のニュアンスがあります。しっかりとアエレーションさせたほうがポテンシャルを引き出せるワインです。 ラーメンはいし井@五反田。昔はカレーつけ麺とか出してましたが、今はつけ麺と鶏中華そばのみ。いかにも銀座風のラーメンです。
mattz