ワイン | Quail Creek Merlot(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メルローは、かなり高めの温度かと思います。 協会の説教! 楽しそうなテーマですねぇ〜 どちらも興味津々です♪
toranosuke★
toranosukeさん メルローはかなり高めの温度なのですね! なるほど。 千円ちょいのワインとは思えないくらい、香りが広がるワインだったのに、冷えたら普通の千円のワインだったので、ちょっと驚きました。 このタイトルの説教が、どうやって聖書につながっていくのかはなかなか想像できません^^;
bacchanale
おおっ、これはだばしのさんとくで買ったウズラのやーつヽ(o´3`o)ノ すっかり忘れておりましたが、まだ売ってるのかなー これから代々木で打ち合わせのあと、時間があったら寄ってみます。 教会に、じゃないですよ。
ユニッチ
カリフォルニアのメルローは飲んだこと無かったかも〜(^^)出会えたら飲んでみます〜(^^)
アトリエ空
メルローからのメルローって相当レアですね(*^^*) 意図的なリレーですか?
mattz
ユニッチさん 私も今からだばしのさんとくに行ってみます! あるかなー。
bacchanale
アトリエ 空さん これはなかなかお買い得な一本です(^^) 柔らかい甘い香りのあるメルローでした。 冷やしてはいけないみたいです^^;
bacchanale
mattzさん ヴォーヌロマネを愛するユニッチさんが評価する、安旨メルローに興味があったので、飯田橋のスーパーに行ってみたというのが本件の真相です(^^)
bacchanale
きーはいつかの ユニッチさんとbacchanaleさんの差し飲み編を楽しみにしています(*^^*)♡
きー
きーさん そうですね(^^) そんな機会があると良いですね。 でも、ユニッチさんは忙しそうだからなぁ^^;
bacchanale
11月上旬は忙しくないですよー ちょうどメオカミュゼのクロパラが手に入ったので、 bacchanaleさんに開けるの手伝ってもらおうかしら♪
ユニッチ
ユニッチさん クロパラですかぁ。1人じゃ大変そうなので、それではお手伝いを…って宝クジレベルじゃないですか! あの辺りのお店だと、西友近くのイル ドージェかサイゼリヤ(笑)位しか思いつきませんが、そんな感じで調整しましょうか?
bacchanale
サイゼって持ち込みできましたっけ?( ゚∀゚)
ユニッチ
あ、いやいや。 一旦クロパラから離れましょう(^^) どうします? サイゼリヤも一旦置いておいて、持ち込みが出来そうなところを探してみますか?
bacchanale
よろしくお願いします( ゚∀゚)ノ さて・・・このあとの連絡ですが、当方高齢者につきスマホを持っていませんし、FBメッセンジャーくらいしかツールがないのですが、bacchanaleさんのFBって・・・生きてますか?
ユニッチ
ここしばらく更新していませんが、FBは生きてますよ(^-^)/
bacchanale
ではそちらで!ヽ(o´3`o)ノ
ユニッチ
bacchanaleさんとユニッチさんの サシ飲み実況中継も あるのでしょうかねーー♪
takeowl
takeowlさん ユニッチさんとは無事に連絡が取れて、日程調整などをしています。 中継は…その時の感じで考えます(^^)
bacchanale
ユニッチさんのポストで教えてもらって購入したカリフォルニアのメルロー。色は透明感のあるガーネット。まず、甘い樽香の目立つワイン。ブラックベリーと薔薇の香りの後、バニラの香りが鼻に抜けていきます。酸はほどほど。口当たりは軽く、柔らかい甘みのあるワインでした。半分程残ったワインを冷蔵庫で冷やし、翌日飲んでみたら、冷えている状態だと甘さや香りが広がらずにピーマンのような青っぽさを感じてしまいます。温度が違うと印象がかなり違うワインでした。このワインほど、適温がどこかを実感したワインはないかもしれません。 最後の写真は、飯田橋の富士見町教会の説教の案内。どんな話がなされたのかは知りませんが、なにやら楽しそうな説教です。
bacchanale