ワイン | Rocca Gloriosa Spumante Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
500円とはお買い得ですね~ 少し前にセールで700円くらいで買いました。リピートしたいと思いましたが売り切れに。。
ina☆
コスパいいですね〜!!(^^) こんにゃく…そんな食べません〜!笑っ
アトリエ空
こんにゃく良いじゃないですか~! カロリー超低いからダイエットには最高なのに(^-^)v
Da Masa
そのこんにゃくパークはこんにゃく物しかないのですか ^_^!?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ina☆さん ポスト拝見してきました。700円でも十分にコスパの高いワインですよね(^^) 私はこれを実家の近くの酒屋さんで買いました。次に行くのは年末年始なので、そのときにあるかどうか^^;
bacchanale
アトリエ 空さん コスパの良いワインでした(^^) こんにゃく畑のマンナンライフもあの辺に本社があるはずです。 日常では私もそんなに食べないですね…。
bacchanale
Da Masaさん そうですね(^^) ダイエットには良いですね! 出先でご当地グルメ的な何かを求めていた時に「こんにゃく」だとちょっと…という感じでした^^;
bacchanale
Proseccoさん 行ったことがないのでわかりません^^; 次回は行ってみます! 次回があるかどうかが問題です 笑
bacchanale
こんにゃくパークは 行きたい感じはしませんが コメコメマート ささいは 何故か以前から気になってる名前です(笑)
コジモ3世
こんにゃくパーク行くなら、めんたいパークの方が良いです(笑)
Yuji♪☆
コジモ三世の コメこめマートササイは安いです! 素敵なお店です! …が、少しワイン売り場が縮小されてしまいました。 実家の方じゃワインが売れないのかも^^; 帰省する度に、ワインの売上に貢献してます٩( 'ω' )و
bacchanale
Yuji♪☆さん 同感です( ̄∀ ̄) 群馬は海がないので、めんたいパークがつくれません^^; 埼玉もですけど(T ^ T)
bacchanale
こんにゃく、別に嫌いではないですが、あいつ、袋から出すとき、めっちゃ臭い、です。
mattz
mattzさん そうですね。 あの臭いはとてもじゃないが食欲をそそらない臭いですね^^; あれ、なんとかならないですかね。 あと、本当は白いのに、ひじきとかで灰色に着色してるってのも理解不能です(・∀・)
bacchanale
芋のくせして、カロリーほぼゼロとか訳のわからん食べ物ですね。 結構好きですけど・・
糖質制限の男
糖質制限の男さん 蒟蒻芋は生食できないらしいです。 そんな芋を加工してこんにゃくを作って食べる…。しかも低カロリーって、手間かけてお腹が満たされないものを作るってのは、ある意味、当時の日本の食文化が進んでいたことの証左です。 …とか、適当に言ってみました( ̄∀ ̄) あっているかどうかは、わかりません 笑
bacchanale
イタリアのスプマンテ。色は淡い印象。林檎、洋梨にほんの少しヨーグルト。酸はやや控えめ。値段は安いですが、乾杯して一杯目に飲む分には全く問題のないワインでした。 こちらのワインは、埼玉の実家の近くで購入しました。 最後の写真は「こんにゃくパーク」の看板。所沢の西武ドームのものです。 以前、実家に帰省している時に、用事があって群馬の富岡に行っていた時のこと。お昼時になり、お昼をどうしようかという話になりました。 群馬…。 まあ、お腹にたまりそうなものなら、煮込みうどんみたいなものとか、それなりに選択肢はあるはずです。 で、両親からでた言葉が、 「この辺りだと…こんにゃくパークに行ってみる?」 こんにゃく…( ̄∀ ̄) 却下!o(`ω´ )o この日は私の運転ということもあり…拒否権を発動致しました。 下仁田というとネギのイメージですが、あの辺は蒟蒻芋の栽培も多いです。なんでも、蒟蒻芋の生産は群馬県が日本の約9割だとか。 そんな思い出のあるこんにゃくパーク…。 西武ドームで看板を見ることになろうとは夢にも思ってませんでした。 ちなみに、西武ドームからこんにゃくパークまでは、車だと高速道路を使って1時間40分程。公共交通機関だと、新幹線等も使って約3時間程。 西武ドームにお越しの際は、気軽(?)にこんにゃくパークにお立ち寄りくださいませ( ̄∀ ̄)
bacchanale