ワイン | 白百合醸造 L'Orient Akaike Maboroshi Yeast 赤(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本のワインは殆ど飲めて無いんですが夏向きなんですね ところでkenzさんのお店はどちらにあるんですか?
J. Hall命
J.Hall命さん 自分もほとんど国産ワインは飲まないです。ヴィニカのおかげ?で最近は積極的に飲んだりもしてます。 全部じゃないですけど、国産ワインって身体へのアタックが少ない(悪く言うと物足らない)印象じゃないですか〜?赤ワインでも夏にスルっといける気がします♪ 店はトキオでーす。
kenz
富士五湖なのに六湖目とかややこしい!笑 まぼろしー!だからですかね。 日本の赤と言えばやっぱりベイリーエーが浮かびます、同じく最近までなんか薄いしペラいしで敬遠してました。 加齢は全般、重い→軽いになるんですかねー? 赤ペン先生〜!! 加齢の夏。 キンチョーの夏。
大ニック
まだまだ夏な南国へもお願いします! 暑い暑いと言いつつ終わりになると物悲しさ。 線香花火ですかねぇ~~♪
Taku golgo
Mia cara♪ このワインは姫も☆3.0くらい出しそうだけどな。ブラインドで飲んだら悪くない!って言うはず。 昔、店を辞める時にみんなが寄せ書きしてくれたんです。その時にホールの黒服社員が書いてくれた言葉。「人生まぼろし」 店を辞めてから3年くらい経って、新宿でその彼を見かけたら道端で客引きの仕事をしてた。人生まぼろしだなぁ〜!って痛感した瞬間デシタ。。。
kenz
Takeshiさん 全くもってややこしい!あ、Takeshiさんの事じゃないですよ(笑) 国産ワインが美味しくなってきたのもあると思うけど、自分の好みも変わってきたんでしょーねー。 そのうちTakeshiさんにも加齢の波が押し寄せますよ!よ!そしたらコメントも素軽くなるはず?(笑)
kenz
Takuさん そーそー!そちらのワインも飲みたいんですよねぇ〜!都農ワイン! なんかもう遊び方を忘れたつまらない大人になっちゃいましたよ。。。Takuさんはいろいろやってますよねー!ベランダで線香花火でもやるかな....
kenz
もうお盆って終わっちゃったんですか?しかしこのまま日本祭り開催中〜。 次はどこに帰省しよ〜かな〜って言って、結局また山梨県。 帰省というか寄生デス。。。 日本 山梨 マスカット・ベーリーA キャンディのような可愛らしい香りと味わい。フルーティーで軽めだけどしっかり味の骨格もあって美味しいデス。バランスの良い酸味もあって、やっぱり国産ワインは白、赤ワインともに夏にイケる!と思ったのは正解♪ 昔はこういうワインを、シャビーなー!って思ってたのに美味しく感じるのは加齢のせいですね。知ってます( ̄ー ̄) 幻の富士五湖の六湖目、赤池で探し当てた酵母で造ってるとか。 マニアック過ぎてよくわかりません。。。 でも美味しかった♪ なんか猛暑!猛暑!って言ってたのにちょっぴり涼しくなったりして。 少し寂しいなぁ〜〜!って思ってるのは自分だけじゃないはずっ。 人生まぼろし。
kenz