ワイン | Zinck Pinot Noir(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お久しぶりです!冷涼なピノは大好物なので思わずヨダレが出てしまいます。それにもまして昔ながらの中華そばにもそそられますね~♬(^-^)/
どら
アルザスのピノ良いですね〜!!飲んでみたいです〜!
アトリエ空
どらさん お久しぶりです。 お忙しいみたいですね…。 ポストお待ちしております! 中華そばは良かったです! 場所が不便なのが、ちょっと残念です^^;
bacchanale
アトリエ 空さん ちょっと早かったなーというのが正直な感想です。 もっと果実感が強ければ若くても楽しめるのかもしれませんが、そういう感じでもなかったので…。 2、3年後に期待です! …って、セラーに無いけど(・∀・)
bacchanale
アルザスのピノは一度どこかで飲んだことあります(・∀・)ノ とても美味しかった記憶があります。 アルザスのピノもアルザんす、とか言ってた気がします。
ユニッチ
初紐なんですね! ラーメンもこれこそ江戸前中華そばって感じで美味しそうです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
初紐付けですね‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 最近気付いたのですが、 ピノってやっぱり早飲みには向いていない? ということに… 難しいですね。。。(๑•́ω•̀) 阿佐ヶ谷って一度も降りたことがないのですが、 駅から遠いというお店にわざわざ行ったということでしょうか? ラーメン食べた帰りに歩くのはヘルシーで良さげですけどねぇ〜^_^;
toranosuke★
ユニッチさん そうですね。私もどこかで飲んだ記憶が…って、前回のピノ・ノワールの会のiri2618さんの持ち込みのワインにアルザスがあったような記憶が…。 いずれにしても、アルザスのワインは他にも試してみたいと思います(^^)
bacchanale
Proseccoさん 初紐ですね(^^) 本当は、一緒に飲んでいる妻が、飲んでいる最中に投稿したポスト(本人の備忘録で、非公開)が初紐だったりします 笑 非公開なので運営側でもないとわからないですけど(^^)
bacchanale
toranosukeさん 南米の果実感豊かなものは関係ないかもしれませんが、ピノは早飲みには向かない品種なんでしょうね^^; 「いろはや」は散歩を兼ねて自宅から歩いて行きました。徒歩25分くらいでした。 阿佐ヶ谷駅からだと10分ちょっとは歩く感じかと思います。 阿佐ヶ谷〜中野の間に早稲田通りを通るバスがあるので、それに乗れば近くまで行ける気がします。 …調べてませんが^^;
bacchanale
久々?のラーメン! 阿佐ヶ谷は少し遠征ですね。 これだけ具材が乗って770円は安いですね。麺の量が多いですね。見た感じ、私の好きなタイプの麺かもしれません。
mattz
mattzさん ラーメンは食べてましたが、新規開拓ではなかったので載せてませんでした^^; 麺は大盛り無料でしたので、思わず大盛りにしてしまいました。 場所が場所だけに、何かのついでにという場所ではないですが、昔ながらの中華そばとして美味しいと思いますよ(^^)
bacchanale
やっぱり冷涼な地域だし、特にピノは熟成に 時間がかかるのですね〜 bacchanaleさんは、 ラーメンを週に何回召し上がります?
toranosuke★
toranosukeさん ラーメンは週に一回くらいです。 土日のお昼です。 …酔って締めのラーメンにいかない限りは(・∀・)
bacchanale
こんばんは♫ 今回は宜しくお願い致します(*´꒳`*)♡ フォローさせて下さい♡
meryL
meryLさん こちらこそ宜しくお願いします(^^) フォローバックさせていただきました!
bacchanale
あぁ、帰国への夢が膨らみます…ラーメン…(T▽T)
Ayami Miyanaga
Ayamiさん これ、シンプルですけど美味しかったです! …不便な場所ですけどね^^; これは、海外では食べられないラーメンです(^^)
bacchanale
今週の月曜日のワイン。アルザスのピノ・ノワール。色は透明感のある綺麗なルビー。抜栓直後は硬くて閉じていた印象ですが、少し開くとフランボワーズを中心とするベリーの香り。なんとなく、冷涼な場所のピノ・ノワールという雰囲気があります。強くない甘みと、それと共に感じとれる木樽なのか茎なのか、仄かなニュアンス。慎ましやかで、控えめで、酸とタンニンが最初は少し主張していたけど、時間と共にそれぞれうまく纏まってきて、なんとなくバランスの取れたワイン。 感動的な変化はないけど、この価格のブルゴーニュでは味わえない変化を比較的短時間で感じることの出来たワインでした。 でも、少し早かったかなぁ。 飲み始めは2.5点。最後の1杯だけ3.0点かと。 あと2、3年してから飲んだら…どうなのかしら。大化けはしないと思いますが、少なくとも今回よりは楽しめると思います。 最後の写真は、阿佐ヶ谷の「いろはや」。昔ながらの中華そばです。通常のラーメンは700円で、これは味玉付きで770円。ここ最近に食べたラーメンの中では個人的には一番です…が、駅から遠いのがちょっと難点です。
bacchanale