この週末に注目していたのは、井上、松山、大谷。全部アメリカ、USAです‼︎ DA PUMPも思わず、U•S•Aと叫びたくなるくらいびっくりの3ラウンドKOや1試合2ホーマーなど、とにかくアメリカが熱い週末でした。と、いうことで週末のワインはアメリカ縛りで頂きます。
最初の一本はパーカーさん大好き、カリフォルニアのカルトワイン、Sine Qua Non Syrah Trouver L’Areneです。てか、パーカーさんSine Qua Non に100点あげすぎじゃないですか。
Trouver L’Areneはシラーがメインのワインで、アリーナを見つけるという意味の名前が付けられてます。「The man in the arena」というセオドアルーズベルト大統領のスピーチが由来とか。
いかにもパーカーさんが好きそうなワインというのが率直な感想です。凝縮感たっぷりの黒系果実が口の中いっぱいに広がります。これでもかという果実感。タンニンも豊富でとにかくボリュームのあるワイン。
確かにおいしいんですが、他と比べてずば抜けてるかというと疑問ですし、私の好みからは外れてるかな、といったワインでした。
この週末に注目していたのは、井上、松山、大谷。全部アメリカ、USAです‼︎ DA PUMPも思わず、U•S•Aと叫びたくなるくらいびっくりの3ラウンドKOや1試合2ホーマーなど、とにかくアメリカが熱い週末でした。と、いうことで週末のワインはアメリカ縛りで頂きます。 最初の一本はパーカーさん大好き、カリフォルニアのカルトワイン、Sine Qua Non Syrah Trouver L’Areneです。てか、パーカーさんSine Qua Non に100点あげすぎじゃないですか。 Trouver L’Areneはシラーがメインのワインで、アリーナを見つけるという意味の名前が付けられてます。「The man in the arena」というセオドアルーズベルト大統領のスピーチが由来とか。 いかにもパーカーさんが好きそうなワインというのが率直な感想です。凝縮感たっぷりの黒系果実が口の中いっぱいに広がります。これでもかという果実感。タンニンも豊富でとにかくボリュームのあるワイン。 確かにおいしいんですが、他と比べてずば抜けてるかというと疑問ですし、私の好みからは外れてるかな、といったワインでした。
kazJP