ワイン | VJC Vin de Table 12 Degrés Minimum Garantis(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジュゼッペさんが遊び心と名付けたいと仰ってたワインですよね♪ 山田さん「マメりますよ~」って仰ってましたが、来ましたかマメ! からのグラス探求 風味も調整✨ Damasaさんみたいでカッコいいです\(^∀^)/
カボチャ大王
豆るがまだ分からない僕〜! ポークソテー!バルサミコソースですかー?(^^)美味しそー
アトリエ空
山田農場チーズ工房の フレッシュチーズ♡ メチャ美味しそう〜(*´꒳`*) 豆?の味(?_?)
meryL
【マメる】とはヴァンナチュール特有の言葉です(°∀°)b SO2酸化防止剤と日本では訳されている亜硫酸(亜硫酸塩、二酸化硫黄)を無添加 もしくは ほぼ無添加に近く造った場合にのみ出る枝豆を始めとする豆のニュアンスや獣(食肉を含む)の脂のようなニュアンス(サラミの脂だけ食べている感じ)が出ているワインを指して呼んでいるようです。 マメ好きな方や普段から日常的に西洋人的に肉類のテリーヌやリエット、向こうっぽいソーセージやハムを食している人は問題ない(てかむしろ好き)かと思います。ゆーもさんや山田チーズの奥様等ナチュール上級者はお好きな方も少なくありません。 マメったワインは瓶熟で取れると湘南の先生(ロックスオフさん)は仰ってました。
カボチャ大王
大王様 豆りました〜楽しい〜♡ ジュゼッペさんのポストもみました! 全然知らずに買ったのですが 風変わりなワインは私らしかったかも(笑) いろんな葡萄のマゼマゼワイン ぐびぐびいっちゃいました!٩( ᐛ )وイャッホ-イ!
ゆーも
空さん バルサミコソースでした! 酸味がナチュールとよくあったです〜 豆は枝豆です! 余韻が枝豆なんです〜 枝豆好きなので大歓迎です(笑)
ゆーも
meryLさん フレッシュチーズ、すごく美味しかった♡ そのままクラッカーでもいいし サラダにしても美味しかった〜 山羊のチーズ、癖があるかと思ったら コクと旨味がバッチリで とても食べやすいお味でした! 豆る〜は大王様の解説で 私も理屈初めて知りました!
ゆーも
大王様 解説ありがとうございますペコー 豆は枝豆!ですね♡ 枝豆大好きなので、つまり豆ったワインも好きです(笑) 上級ではありませんが、変態かもしれません(爆)
ゆーも
豆るをメモるφ(..)マメニメモル
コジモ3世
コジモさんはマメにメモるっと_φ(・_・メモメモ
ゆーも
2人ともウマーーイ! 座布団持ってきて〜!!
アトリエ空
空さんもオヤジギャグ部入ろ♡ (*´꒳`*)マッテル-
ゆーも
函館お土産ワイン 山田農場チーズ工房で買った ナチュールの1Lワイン 買うときに「豆りますよ〜」って ワクワク楽しみどんなかな おっと忘れてた カリニャ〜ん(@_@)キラーン! ほかにもグルナッシュ、シラー、サンソー、アラモン・ノワール、アラモン・グリ、ウィアード・ノワール、ミュスカなどなど... 最初は馬小屋系が少し すぐにパァッとベリーが開いて ジワジワと微発泡がわいてきます 濁りの旨味が続くなか 柔らかなタンニンも感じます 薄旨というよりも濃い目の濁り こういうタイプは初めてです そしてきました豆〜(笑) なぜかブルゴーニュグラスは豆るけど ボルドーグラスは豆らない?? 枝豆好きなので余韻の豆♡ 大好きです〜 お供 山田農場チーズ工房の フレッシュチーズを使ったサラダ ↑カボコ奥様からサラダにもいいですよと 教えていただきました♡美味しい✨ ポークソテー
ゆーも