ワイン | Bibbiano Montornello Chianti Classico(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
は!! BalanceのひとりVar.ですね! さすが酒豪の会w よく飲みましたねぇ(о´∀`о)
Gianfranco
ヴァンヘイレン懐かしいですね! モントローズ時代も何気に好きです♬
大ニック
まだ続いてるー(笑) おそるべしワイン会ですね(*´艸`*)ァハ♪ きちんと味わいが表現されていることが、素晴らしいです♫
里ちゃん
ジャンさん balanceは国内盤です。このジャケットは可愛いです。 7人で6本ですから、みなさん余裕あったみたいですよ~(^_^)。僕はもういっぱいいっぱいかな。
ひろゆき☆☆
ニックさん モントローズのCD持っていた気が…。聴いてみます!
ひろゆき☆☆
里ちゃん ちんたらアップしてました!ブラインド疲れました
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん 邦楽ロックとかはあまり聞かない感じですか?
コジモ3世
まだありましたか! ブラインドはサンジョベーゼは、結構解りません…。 3本目からエチケットが、トラディショナルな感じで渋いですねー。 それにしても、パスタが美味しそう(^^)
ピノピノ
コジモさん そうですねぇ。カラオケ好きじゃないので、聴くのはボウイや昔のミスチルぐらいです。
ひろゆき☆☆
ピノピノさん サンジョベーゼじゃなくてもブラインドはさっぱりわかりません。 パスタおいしかったですよ!
ひろゆき☆☆
さすがは黒雄鶏会ですキャンティ・クラシコが尽きませんね♪国内盤のジャケットは自粛バージョンになってますねぇ~
pump0915
Van Halenが、いつでも すぐに聴けるのですね (*^^*)
pochiji
サンジョベーゼを3種類ブラインドって、すごい企画ですね(^^) ヴァン・ヘイレンがたくさんですね♫
Yuji♪☆
Abeさん トスカーナ縛りでしたので、サンジョベーゼばかりでした!国内盤は普通のデザインです(^_^)
ひろゆき☆☆
pochijiさん ヴァン・ヘイレンは家でもウォークマンでも聴けます(^_^;)
ひろゆき☆☆
Yujiさん 全部サンジョベーゼだったのに、違う葡萄品種みたいに全然味わいが違いました。 デイブリーロスも1984以外たくさんあります。ダイヴァーダウンが好きでした(^_^)
ひろゆき☆☆
これだけイタリアワインを飲めば、Good Enough ですね(v^ー°)
Da Masa
モントルネッロ暫く飲んでないなぁ~゜゜(´O`)°゜ビッビアーノはスタンダードからグラセレまでそれぞれ個性が違う印象ですが、どれも好きです。
YUTAKA。
masaさん うまい!「good enough」は5150の一曲目ですね~(^_^)
ひろゆき☆☆
YUTAKAさん モントルネッロは初めて飲みました。美味しいですね~(^_^)。ビッピアーノはどれも良いですね(^_^)
ひろゆき☆☆
サンジョベーゼばかりの ワイン会✨ すっごく楽しそう~♥ ひろゆきさんが疲れたっていうのも、何だか面白い~…(>_<)
みか吉
みか吉さん 当てなきゃ、って一生懸命になるから疲れるんですね~(^_^)。こんなに色々なサンジョベーゼを飲めて楽しかったです。
ひろゆき☆☆
それぞれ味わいが違いながら、ジュリオ ガンベッリ繋がりと言うのも阿部ちゃん流石ですね。グラスもピノ風のチューリップとボルドー方と使い分けられてましたね♪(^^)v
Jiro Fujiki
阿部ちゅあーん( ´△`)アァ- ひろゆきさん!一緒に飲みたかった。まぢ行きたかった。号(┳◇┳)泣
うり♡latte&mocha
Fujikiさん 醸造家がジュリオ・ガンベッリだって言われてましたね。みなさんよくご存知で。僕は初めて聞いた方です。 最初のグラスはピノタイプ、二・三杯目はボルドータイプでしたね。
ひろゆき☆☆
須藤さん 次回は是非一緒に飲みましょう!
ひろゆき☆☆
高山さんを囲んで黒雄鶏会@イタリアワインと食材阿部 最後までブラインド。ビッピアーノのモントルネッロ。これだけは分かりました(^_^;)。果実味豊かで、余韻長め。とても美味しいです。 ヴァン・ヘイレン!まだあるはずですが、たぶん押し入れでしょう。すぐ聴けるようにラックにあるのはやはりサミーヘイガー時代!
ひろゆき☆☆