ワイン | Clos Pegase Cabernet Sauvignon(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Jasonさま〜 カリフォルニア・ワインの熟成物はかなりの確率でコルクがこの様になりますね。
Marcassin
Jasonさん シンクロですぅ✨ て、金曜日でしたかっ! 南瓜は翌日の土曜日に1985開けましたが、コルクが折れたのもシンクロです(*^o^)/\(^-^*)✨
カボチャ大王
あらまー(;゜∇゜) 最初からバトラーズフレンド使ってたら開くのでしょうか 自分もたまの古酒で最初はソムリエナイフでチャレンジしてダメなときバトラーズフレンド使ってドツボにハマる事があり いつも最初からバトラーズフレンド使えば良かったと後悔します(笑)
きゃんし
ホント~、まるでぴったりの茶漉し。 上手く出来てますね~。(*^.^*)
どら
茶こしを持っていない私は、中折れ位の段階て心が折れてしまっていると思います^^; そういうのを用意しておこうか、検討中です。 あ、でもそんな年代物のワインを持ってなかった! …杞憂でした。
bacchanale
Marcassinさんー、甘くみすぎてました…T^T カリフォルニアはコルク弱め?なんですか?もう一本似たようなのがあるので今度は負けません!!
Jason
カボ様、まさかのシンクロー(笑) でも、開けたワインの格が違いすぎましたね(=^x^=)美味しそうで羨ましいです!&おめでとうございます!(あの大量のコメの後にコメ入れる勇気が無いので(笑)失礼ですがこちらで!!)
Jason
きゃんしさんー、お尻の方が完全にへばりついてて全く動きませんでしたT^T脆いし… 中折れした後にバトラーズ突っ込むと落っこちちゃうイメージだったのでソムリエナイフを刺したまま上からバトラーズ突っ込んだのですが不正解でした(笑) とりあえずでもソムリエナイフでトライしたくなるんですよね…
Jason
どらさん、奇跡の茶漉しです(笑)お茶では使った事がありません(笑)
Jason
bacchanaleさんが茶漉しを持っていないとは意外!! 中野のアンティークショップで是非良い奴を一個!(=^x^=) たまに古酒が飲みたくなるんですよね!古酒を飲んだ後は、やっぱりビンビンにに若いビンテージ飲みたいな〜ってなるのですが(笑)
Jason
中折れ笑笑
しんしん
夜更かしんしんさん、根性なしの中折れです…
Jason
哀愁のワイン…、神の雫に出てきそうな感じですね(笑)(≧∇≦)
Spring has come!
Springさん、決して哀愁を求めて開けたわけじゃないのですが、こういうワインもたまにはありですね(=^x^=)
Jason
平日禁酒…辛い。。。 ここまで辛いとは。。。 しかーし、今日は金曜日!平日ですが週末とも言える、まさに境界線、まさにパラレルワールドな夜!! という事で、こちらをオープン。 あ、、甘く見てた…33年を…頭折れ、中折れからの、穴掘り!!! しかし!無問題!わたしにはあるのだ、ザルト仕様に特別開発された… … 茶こしがっ!( ・`ω・´)クワッ!! さて真面目な話、保存の状態は良さそうですが、さすがにこのクラスでの33年はなかなか厳しかった模様。 紅茶や落ち葉の強い熟成香。ブラックベリーの熟した甘い果実香に熟した酸味感のある香り。 果実味は大分落ちてしまっていて黒ベリーの軽やかな甘みは少しあるものの、ミネラリーで、酸味とタンニンがその分強調されますが、それらも決して強い訳ではなく年月を感じます。飲みながらふと回想に思い耽けてしまう。そんな哀愁ワインでした。
Jason