


| ワイン | Schneider Ursprung 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

初コメント失礼いたします! ドルンフェルダーは、シュペートブルグンダーではないです。 昔は、補色用に使われていた安い品種なのですが、最近見直されてきて、沢山のワイナリーが、美味しいドルンフェルダーを作っています❗ プファルツは、ドイツの中でも、ドルンフェルダーの生産が多い地域でもあります✨ ドイツにいらっしゃっているのですか? ドイツワイン、沢山楽しんでください(*≧∀≦*)❗
Ayami Miyanaga

ayamiさん コメントありがとうございます やっぱりドルンフェルダーなんですね 日本国産のドルンフェルダーを昔に飲んだことがありますが、ドイツのモノは初めて飲みました 解説もいただき理解が深まりました ドイツに出掛けたときに購入したモノなので、また飲みたくても直ぐに買えませんが、再訪するのが楽しみになりました
まーく3
ドイツ・ファルツの赤ワイン ぶどうはドルンフェルダーかなぁ シューペートブルグンダーではなさそう ラズベリーのような少し酸のある爽やかなタイプ 豚の挽肉を使った料理には合わせやすい 現地で買うととてもリーズナブルな価格に驚かされる
まーく3