ワイン | Ormanni Canaiolo(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やっぱりスミレの香りなんですか⁉︎ ピアソラはクセになりますね♪ 時々『タンゴ ゼロ・アワー』を聴いてますが、コメント書いていたらヨーヨー・マの「リベルタンゴ」を聴きたくなりました♪
iri2618 STOP WARS
すみれの香りありました! でもバルベーラの方が、もっとすみれの香りしますね(笑) ピアソラは本当に癖になりますねー。 以前にも、うちの店で志村さんが演奏したことありましたけど、とても盛り上がりましたねー(*^^*) いつか志村さんがピアソラやるときに来て下さい(*^ー゚)♪
DaMasa
↑私も行きたいです(^^)
めえめ
めえめさん 了解でーす! 次回のダマサ・ディナーコンサートはピアソラでと、リクエストしておきます(*^ー゚)
DaMasa
-モーツァルト:ピアノ三重奏曲第3番 k.502 -シューマン: ピアノ三重奏曲第2番Op.80より 4楽章 -グリンカ: 悲愴三重奏曲より 1.3.4楽章 アンコール -ピアソラ: 忘却(オブリビオン) -サティ: ジュトゥヴー
DaMasa
でした
DaMasa
ちなみにこのアンサンブル・トリオの名称は「ヴィーノ・ノービレ」 トスカーナのヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ=「高貴なワイン」にちなんで僕が名付けました(笑) ピアノは果実味、ヴァイオリンは酸味、チェロは渋味です。 三者の織り成す高貴なハーモニーをお楽しみ下さいと、今回の演奏前にもお客さまにご紹介しました(*^ー゚)
DaMasa
カナイオーロ コンサートの打ち上げで(*^ー゚) ラベルが示す通りすみれの香り モーツァルト、シューマン、グリンカ アンコールのピアソラも良かったなあ✨ バイオリン:志村寿一 チェロ:懸田貴嗣 ピアノ:吉岡由衣
DaMasa