ワイン | Massimo Rattalino Barolo 34(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大連でバローロ。やってみたくても私には能力がありません ^_^; でも、東北地方は機会あれば行ってみたい所なんですよ。 大連のイタリアンレストランで広州から出張で来た日本人のHiroaostaさんは、いったい何ヵ国語を使いこなすのだろう。。なんて素朴な疑問が.. 笑 今年もよろしくお願いします。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん 大連は寒いです。 朝の気温は-9℃でした。 お恥ずかしながら 会話は日本語でした。 知らない土地でワインが 飲みたくなり、勇気を出して 入ったレストランで 下手な中国語で挨拶したら 日本語が返ってきて 話が弾んだしだいです。
Hiroaosta
-9°c!! 寒すぎるっっ(≧∀≦)
アトリエ空
アトリエ空さん サーマルショック状態です。 広州では極寒仕様の服は持ってないので 死にそうなくらい寒いです。
Hiroaosta
お!バローロを飲まれてますね!しかも聞いたことない生産者さんです。 あまり熟成してないのに縁がオレンジがかってますね。私もよくこういうネッビオーロに出会います(*^^*)
mattz
美味しいバローロに今年は探します♫ こちらも素晴らしそうです +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 強過ぎず、弱過ぎず。。 バランス大事ですね♫
里ちゃん
里ちゃん ちょっと上品な味わいのバローロでした。 それにしても寒い〜。
Hiroaosta
Massimo Rattalino Barolo 2011 マッシモ•ラッタリーノのBarolo。 綺麗なガーネット色でローズやスミレ、 腐葉土等、ネッビオーロの特徴の 香りです。 程よい力強さ、エレガントさ、 スパイシーさを兼ね揃えてた 味わいで美味しかった。 久々のバローロ。 バローロは力強いワインという 印象があるが、このバローロは 強すぎず、弱すぎず 美味しいバランス。 初の大連出張でふらっと入った イタリア レストランで店長と 話が弾み楽しいディナーでした。
Hiroaosta