Mount Langi Ghiran Langi Shriaz写真(ワイン) by LaraMoon

Like!:42

REVIEWS

ワインMount Langi Ghiran Langi Shriaz(2005)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-01-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    LaraMoon

    Mount Langi Ghiran Langi Shiraz 2005 - Grampians, VIC, Australia (screwcap; 14.5% alc) 世の中に広がる様々な感情と想い。 不安と我慢、そして心の葛藤、 苦渋の決断をする人々も。 一方では、 どこ吹く風の如く毎日を過ごす人々。 過剰反応だと信じて警告を軽視する人々。 この新型コロナ禍の行方、 いったいどうなるの? なにより、いつ終わるの? 先日、先輩から送られてきたSNS ちょっと衝撃的でした。 先輩のお友達が伝えようとしている ある都内の医師の方の切なるメッセージ。 それは現場の生の声であり、 そして現実であり、、、 本当だったの? 私の周りにも同じことが起きているの? 私にできること、 それは単純なこと。 だから、 応援したいお店からテークアウトし、 今日も家で一人で飲んでいます。 この続きは後ほど… 。。。。 とても綺麗でパワフルなシラーズです。 冷涼気候のGrampiansのシラーズ。 何故か2本所有していて (1本は私の、もう一本は.. アァ、オモイダシタ… ^^;) 状態を確かめたいとこちらを開けてみました。 驚いたことに、16年の熟成を経ているのに、 しかも解放してから4日経っているのに、 このしっかりした伸びやかな酸と 活き活きした果実の味と 一際スパイシーでコクのある風味が 絶えず私の唾液腺を刺激し続けてくれます。 ブラックチェリー、ラスベリー、リコリス… 何かと合わせる必要もなく、 ちびちびとずっと飽きずに飲んでいられる おつまみ要らずのシラーズ。 エレガンスとバイタリティ溢れるシラーズです。 さらに10年は大丈夫と確信しました。 もう1本はセラーの奥の方に移動させます。 。。。。 (注意:この先はワインと関係のない話です) 以下は、先輩からきたSNSの一部の抜粋です。 。。。。 昨日は一日救急のお当番でした。 受けた案件の2倍以上を、 断わざるを得ませんでした。 入院ベッドの問題、 救急処置室の問題、 発熱対応用の部屋の問題、 自分の手は空いていても 看護婦さんが追いつかない問題… もうベッド争奪戦です。 まじヤバい。 さらに昨夜、 夜中に自宅で倒れた方が救急要請、 搬送先が決まらず現場で1時間半… その間にも状態が悪くなり、 初期対応だけでもという事でウチに搬送。 ベッドが無いことは救急隊も承知済みで、 ウチで初期対応中にも 入院先を探してくれること3時間。 それでも入院先が決まらず、 最終的には都の調整本部案件になり、 救急隊はようやく帰れることに。 本当にお疲れさまでした。 朝になっても入院先は決まらず、 今朝の段階ではまだ救急処置室で待機。 まじヤバい。 さらにさらに今朝の朝礼で、 近隣の中核病院二軒でクラスター発生 新規は外来も救急も入院もストップと… まじヤバい。 そして医療崩壊より先に、 看護婦さんの心が折れてる。。。 「もうコロナ診るの止めましょうよ。  リスクばかり大きいのに、  全然報われないし、  感染に無頓着な人が多くて、  もう嫌になっちゃいます。」 「帰っても、やる気が起きないんです。  家のことも遊びも・・・」 お友達の皆々様、 確かに罹っても風邪レベルなのかもしれません。 けど、一部には悪化する若者もいるし、 高齢者にとってはさらに脅威だと思う。 そのわずかな事案を減らす小さな積み重ねが、 地域の救急医療を救います。 「救いたい人こそ、救われたい」 大切な事です。 多くは望みません。 他人との会食・飲み会、宿泊は我慢! コロナ以前は今よりもインフル関連死がいたのだから、 医療体制が整えば、この程度の感染者数でも、 きっともう少し楽しい生活に戻れるはず。 もう少し!もう少し我慢しましょう! 何卒よろしくお願いいたします。

    LaraMoon

    Laraサンの気持ち痛いほど伝わりました!私も夜中やってたTVを観て現場の方々の使命感に胸を痛めました! 中央都市だけでなく、地方都市でもひしひしと危機感を感じます!隣で、家族が、自分がかかるまで、その行動止めないつもりですかと思ったりします…。一人で生きられる訳じゃない、人の手を借りて生きてるんだと、改めて自分に言い聞かせ、できることしますね♪ 16年熟成美味しそう♪ これから先も熟成した美味しいワイン飲みたいですもんね(*´ー`*)ガンバリマス

    盆ケン

    盆ケン様 ありがとうございます!!(。><。)ウレシイーー ワインの楽しさを共有する場なのに余計なことだったかなと、この後どんな反応が来るのか実は少し怖かったんです。 いっしょ頑張りましょうー✨ 小さな積み重ねがきっと明るい未来をもたらしてくれると信じて。

    LaraMoon

    いま、まさに東京の医療現場に患者としておりますので、Laraさんの先輩のお友達の伝えたことは肌感覚で理解できます。ICUにも都合3回入り、その内1回は隣の患者さんがその場で緊急手術という場面にも出くわしました。私の入院先は新型コロナの感染者の受け入れはなく、通常の入院患者さんだけですが、それでも医師や看護師の方の負荷は並大抵ではないと毎日思っています。新型コロナの患者さんの受け入れが、単に病床数の問題ではなく、どれだけ大変な事か? 普通の病院にいるからこそ、逆説的に感じています。この問題は、国が何よりも優先して手厚く取り組まなけならない問題だと思いますが、打つ手が見つからなくて途方に暮れているのか、意図的にネグレクトしているのか、2〜3ヶ月してから徐ろに立ち上がる画期的なプランを策定中なのか…いずれにせよあまりに無策でため息しか出ません。科学的知見に基づいた問題解決への具体的な道筋と日程の目安、そして何よりも「希望」が欲しいですね♪ コメントが長くなってしまい(しかもワインに関しではゼロ>_<)、誠に失礼しました。

    iri2618 STOP WARS

    こんばんは❗ ポストご立派だと思います。ここはワインアプリですが、いや、むしろワイン好きな方々の集まる場だからこそ Laraさまと同様の事をお互い呼びかけあえたら良いなと思っていました。でもそれは勇気のいる事ですね。 …中略… 私も今の自分に、普段の暮らしの中で出来る事はLaraさまと同じです❗ 外出自粛や巣籠もりだなんて言うより、考え方をちょっと借り換えて、是非おうち時間を楽しみましょう‼️ あっ❗美味しそうなシラーですね✨私も赤の色んな品種を楽しめるように成りたいです‼️

    marie.

    変換ミス失礼をば(*^▽^*) 借り換え→切りかえ、ですね。

    marie.

    Laraさま このワイン懐かしいです。私が頂いていた頃は未だスクリュー・キャップの前、コルクの時代ですが、その頃のオーストラリア・ワインはアメリカン・オークに浸されたチョコレート果汁の様なシラーズ全盛期でした。 そんな中でもこのマウント・ランギやジャスパー・ヒル、ルーウィンのアート・シリーズやヘンチキなどはそう言う流行に流されない良いワインを作っていましたし、綺麗に熟成もしていました。 本当にいつも人間は色々な方が色々な行動を取られますし、それが人間ですが、何ともです。 本当にゆっくりワインなど頂けない方々が世界中に沢山いらっしゃいます。でもワインも人が作っていますし、買って飲む人も人ですから。

    Marcassin

    iri2618様 ありがとうございます! 世間では色々な考えと意見が飛び交っていて、そのため、何が本当か、いま何が大事なのかが、はっきり分からなくなっているように思います(今の私がそうです)。医療崩壊は一部の医療機関の責務放棄に一因あると論じてる方々も、その内情を知らず言っているのではないかと、iriさまの今回のコメントで気付きました。コロナ患者を受け入れられないのは、今いる重症患者を守りたいという想い、きっとそれもあると思います。というより、そういうことを論じている無意味さに気付くべきと私は思います。 話は飛びますが、こちらのワイン、是非iriさまに飲んでいただきたいワインです。早く出てきてください (^^) それから、、、 iriさまの最近のコメントの端々から 回復に難航してる様子が窺えてしまい、心配です。 どうかお大事になさってください。

    LaraMoon

    marie.様 温かいお言葉ありがとうございます! (....もう泣きそうです(o̴̶̷̥᷅ o̴̶̷̥᷅)...) やっぱり怖くて自分のポストをしばらく見られなかったのですが、marie.様のお言葉でかなり気持ちが楽になりました。 重ねてお礼申し上げます! それから、私の誤字脱字はもっとひどいです(^^) ですから、直さなくても全然大丈夫です! まったく気付きませんでしたから。

    LaraMoon

    全く仰る通りだと思います。一人一人の行動が社会全体を作るのですから、今 私たちが置かれている状況をしっかり受け止めて考えて行動する時ですよね。

    カボチャ大王

    こちらのワイン、スパイシーで美味しいと、手持ちのワイン本でも評価が高かったです(^-^)キョウミシンシン いま医療従事者の方々に負担をかけないように、我々も心しないととダメですね。 知り合いに看護士さんがいらっしゃいますが、コロナ患者対応に配属が決まると赤紙を貰ったような気持ちになるそうです。現場の方々の覚悟だけに頼らなくて済む制度対応を政府に求めたいです。

    ひろ1972

    Marcassin様 ありがとうございます! Marcassin様が過去にお飲みになったオーストラリアのワインのリストがとても気になります。こちらもそうですが、Jasper Hillもご存知とは!この両ワイナリーは、知る人ぞ知る、隠された宝石のようなイメージがありますので、日本で知っている方はごく僅かと思っていました。さすがMarcassin様ですね!(^^) 仰る通り、世の中には色々な人がいますね。けれど誰もが融和・協調の心を持っていると信じています。必要なのはその心を引き出す力なのでしょう。影響力、発信力、伝達力、行動力、統率力… どの世界にもそれらの力を持って導いてくれる方達はいるはずですが、今の日本の政界にはたして… あ、このVinica界にはMarcassin様がいましたね!(^^)

    LaraMoon

    カボチャ大王様 ええ。私も賛成です。その中で今の私達にできる事があるとしたら、感染を拡めない努力をすることなのでしょう。日本はコロナによる死亡率が低いと言われますが、今はその率よりも絶対数が重要だということを理解しました。この流行が収まり、医療現場が落ち着けば、その時こそコロナは怖くないと本当に言えるのでしょう。 ワインアプリなのに路線の違った話になってしまいましたね(^^)。一応、このワインも美味しかったですよ!ということで(笑)

    LaraMoon

    ひろ1972様 調べてくださったのですか〜?嬉しいです(^^)❣️ でもセラーをお持ちでないと、若いうちはシビシビでちょっとアレかも… それでもオススメします! 赤紙… 想像もできない覚悟なのですね… (~~。)カワイソウ... 自分はかかっても重症化しないと何処吹く風を決め込んでいる人達にもっと理解してもらいたいです。政府の方々もきっと立場的に大変なのでしょうけど、同じ覚悟を持って取組んで欲しいですよね。

    LaraMoon

    Laraさんは1本のワインをどれくらいの期間をかけて飲まれるのですか?抜栓してもずっと保存できる高価な機械もあるようですが、私はだいたい1~2日で飲み切っちゃいます。なんか保存に自信がないので(~_~;)笑 長期間保存できたらいいのになー。コロナのお話、色々考えさせられますよね。私自身も超悲惨な目に遭ってるので誰にもぶつけようのない怒りは毎日感じています。戦後75年も続く今の政治体制はもう限界を超えてますからまずこれを替える必要がありますでもそれだけじゃこの国の人は幸せになれない気がします。アメリカかぶれが度を超してしまった今の日本人にはもう昔の日本人のメンタリティは伝わらないでしょう。自由=利己的に生きることみたいな勘違いコミュニティが膨張してますし。公共という概念が完全に破壊されてしまった代償はとてつもなく大きいです。

    yaccoxx

    yaccoxx様 おはようございます☆ yaccoxx様にしては珍しく長いコメントですが嬉しいです! 私は、身体も大きくないし一人で飲んでいるときは、だいたいボトル1/3で満足します。保存には、アルゴンガスを使ったWinesave ProとAntiOxというワインストッパーを使っています(二日目の状態によってはガスを入れてからスクリューキャップの場合もあります)。この方法なら3ー4日間は白ワインでも大丈夫ですよ(むしろ美味しくなっていることの方が多い気がします)。WineSave Proは一本で100回以上使えますのでオススメです! コロナの話しは、基本的にその元凶はウィルスですので、きっとこれを制御しないと終わらないんですよね…(~~;)。コロナ禍で経済的に被害を受けている人には、国が、政府がなんとかしないといけなく、なのに、何故かいつも中途半端な対策をとっていて、それがむしろ被害をより大きくしているのでしょう。ちょうど確定申告の時期ですし、個人の所得が分かるわけですし、被害が大きいところに補助を大きくするという考えがあってもいいと思うのは私だけでしょうか…。政府の事情はよくわかりません。

    LaraMoon

    LaraMoon
    LaraMoon

    OTHER POSTS