ワイン | 14Hands Stampede Red Blend(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「コーラ」という表現、悪い意味ではなく実際にソムリエも使う表現です。 ただ「コーラ」は高級なイメージはなく、「その表現はどうなの?」という意見もあり…(^_^;) ちなみに自分は使ったことがありません(笑)
Da Masa
↑勉強になりますね〜 最近の教本にはコーラは見当たりませんが、 ビールはありました。 でもたまに、特にアメリカのお手軽ワインには 不思議とコーラっぽいニュアンスを感じることがあったような気がします。 白ワインですとラムネが近いのかな? なーんてテキトーに言って(〃ノωノ)スミマセン
toranosuke★
Masa兄さん、そういう表現があるんですね!私の少ない表現のライブラリーに収納します(笑)早く次で使いたくてたまりません(笑)
masa44
toranosukeさん、感性が鋭いから、やっぱり感じていたんですね。ラムネ、ビール、さらにはシードルも感じることがありますね。同じ葡萄なのに、ほんと面白い(^^)
masa44
飲み干すかは別としても、基本的に毎日ワインを開けているので、セラーの中は飲み差しがいろいろと入っております。これは3日目のコロンビアヴァレー。ヴィンテージは2015で、お初のワイン。 ブラックフルーツ、シダーウッドにスパイシーなニュアンス、甘く濃い果実味、程よい樽感、滑らかなタンニン、全体的にバランス感のいい赤。アフターにヨーグルト感も。 最後の1杯を飲みながら、裏ラベルを見てみると、flavors of cola and cherryと書いてある。 コーラ…た、確かに甘くフルーティな感じはあるかも…あ、確かにコーラな感じがあるかも…ま、まさかコーラ入れてないよね?と裏ラベルを再度見てみるが、さすがに書いてなかったです(笑)
masa44