ワイン | Clos Pegase Merlot(1995) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なぜにこんな古いビンテージが⁈ これがリリースされた当時は2度ぐらいこのワイナリーを訪れました。その頃の試飲はタダƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ 懐かしい〜★ TJの塩コショウはうちにも常にあります٩◔̯◔۶
ぺんぺん
ナパのメルロー✨ 素敵なビンテージ❣️独り占めですね(≧∀≦)
non&mi
Jasonさま 95'とは良いヴィンテージですね。こちらのワイナリー、多分15年前位に行きました。アートが沢山飾られた大きなワイナリーで、見学も楽し買ったです。オーナーの奥様はMitsukoさんと言う日本人の方だったと思います。
Marcassin
あははははは 笑 とっても御仲が良さそうですね✨
カボチャ大王
大木さん、本当は鬼の居ぬ間にって書きたかったのですが(笑)今日は平和です。
Jason
ぺんぺんさん、おー!ワイナリー行かれたんですね、羨ましい!!試飲がタダなんて天国(笑) このクラスの古いビンテージは珍しいですよね、ネットで安売りされてました〜。(^^) TJのpink saltの削れの悪さ、そろそろ改善してほしいです(>_<)
Jason
miさん、楽しめました〜(^^) 自宅でゆっくりと一本を愉しむ、最高のひと時です!
Jason
ナイス タグ です✨
カボチャ大王
むむ!これもヤフオクですか? たぶん同じくらいのヴィンテージのメルローが出てた記憶がありますが。 クロ ペガスは赤も白も試飲会で飲んで美味しかったけど若くて勿体無いくらいで、本当の熟成した姿が見たくてバックヴィンテージ探してたんですよね〜やはり美味しかったのか〜(^^)
YD
あ〜(泣)(笑) 吹き出してしまいました そう書きたくなる時ありますよね。 美味しそうなカルフォルニアワインですね。 飲みたいです。
h
Marcassinさんも行かれてたんですね!流石です! こちらのオーナーさん、Mitsukoさんの影響でワイナリー経営を始めたみたいですね。素敵そうなワイナリーですね〜!私もいつか訪ねてみたいです(^^)
Jason
カボ様、カボ様の様な素敵な家庭に憧れます!! 私は完全に尻に敷かれてます…(笑)
Jason
YDさん、そうです(笑)入札してしばらく忘れてたら落札してました。やっぱりニューワールド系はそこそこレアなやつでも入札が少なくて良いですね。メジャーなヨーロッパ系は直ぐ値が上がっちゃいますけど。(^^;)
Jason
どしてか塩竈ー。心地酔いワインに乾杯‼
MachamerickuMa*時の記録者*
CWL_hiroさん、金曜日の夜はパーっといきたいですからね(^^)止められて、ついつい愚痴っちゃいました〜 クロ・ペガス、バランス重視系ですが、私は結構好きです(^^)
Jason
マチャさま、なになに?? ググりましたが… 塩竈市は、宮城県のほぼ中央、太平洋岸に位置する都市である。 …と出てきました。 取り敢えずおいしいワインに乾杯!!(^^)
Jason
仙台人なので塩竈では無いですが、まさかの地元やまや発でふきました(笑)。
MachamerickuMa*時の記録者*
そうなんです! あっ、やまやだー!と思って(笑)写真載せておきました(^^)マチャさま仙台なんですね〜!
Jason
Jasonさん フォローありがとうございます。 始めたばかりですが、これからも宜しくお願い致します☆
B_SUN1211
B_SUN1211さん、誕生日が一緒なのです(^^)あっ、それ誕生日じゃなかったり!?(笑) こちらこそ宜しくお願いします!!
Jason
Jasonさん 紛らわしくてスミマセン? 家族の記念日だったりします。。 コメントも楽しみに拝見しております(^o^)
B_SUN1211
B_SUN1211さん、ご家族様の記念日でしたか(^^) こちらこそ宜しくお願いします!!
Jason
昨日鬼なんて書いたので怒られました… 今日は、お…じゃなくて天使が外食なので、飲み放題〜(笑) 取り敢えずハイネケンで一人乾杯!今日は暑かったですからね!!そしてこんな暑い日には〜…肉ワインでしょ! という事でこちらをオープン(^^) プラム、ブラックベリー、チョコレート、少し土っぽさやほこり、トリュフやアルコール。 非常にまろやかな熟成メルローらしい口当たり。初めは甘みが際立つものの、次第に落ち着き、芳醇ながらも円やかな果実味。仄かな酸味や渋みがふんわりと果実味によりそり、少し濃縮感のある赤・黒果実の甘みが余韻に残り心地よい。少し草っぽい青みも。 美味しい一本でした(^^) これは倶楽部活動なんかな?古くてラベルが違うのでよく分からない…(>_<)ミツコじゃないしなー
Jason