ワイン | Fontanafredda Barolo Vigne La Rosa(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イタリアワインでバローロほど長期熟成出来るワインはないでしょうしね。良いワイン飲まれましたね。
YUTAKA。
うわぁ いつもながら 良いワイン飲んでますね~✨ 樽の香りは やっぱり控えめな感じでした?
コジモ3世
あ。こちらでもバローロでしたか! 20年モノのバローロ…。 今年こそ熟成バローロ飲んで見たいです!
ピノピノ
YUTAKAさん そうですね。バローロは超熟ですよね。良い熟成度合いでした!
ひろゆき☆☆
コジモさん 樽香あまり気にならなかったですね。土曜日なので贅沢にあけてみました!
ひろゆき☆☆
ピノピノさん Yujiさんの連鎖では無かったのですが、偶然ですね(*^_^*)。10年熟成でも美味しいですよ。
ひろゆき☆☆
黄金の6年のバローロ、良いですね~。 コルクも無事抜栓出来ましたね。 最近、時々苦戦するので、ハサミ込むタイプを用意しました。(^-^)
どら
そう言えば、先日マルコさんから教えていただいた、 ラ・モーラのバローロって、ネットで探したのですが、 売り切れの店が出て来るだけでした(๑•́ω•̀)
toranosuke★
どらさん コルク簡単に抜けました。たまに苦戦することありますので、挟み込むタイプもいりますかね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆
toranosukeさん モンファレット、カッシーナ・バラリン、エリオ・アルターレ、レヴェッロ・フラテッリ、レナート・ラッティ、ジュリア・ネグリ、マリオ・マレンゴはラ・モーラ村のバローロ作っているみたいですね~。 この間飲んだ熊か狼のエチケットのバローロ(カ・ヴィオラ)がラ・モーラ村だったみたいです(*^_^*)
ひろゆき☆☆
全部ワイン王国No96を参考にしてます。
ひろゆき☆☆
熟成バローロ飲んでみたいです(^^)
アトリエ空
空さん 熟成バローロは最高ですね~(*^_^*)。文句のつけようがありません!
ひろゆき☆☆
20年熟成のバローロですか‼︎ こういうのを飲んでみたいです(*^^*)♫
Yuji♪☆
Yujiさん 去年、大丸東京で売っていたので、ワイナリー熟成でした!
ひろゆき☆☆
へぇ~♥ 熟成バローロ どんな感じなんだろう.:*:・'°☆
みか吉
みか吉さん タンニンが重すぎたり、酸味が強過ぎたりって不満がなくなって、純粋に「旨い」ってなります!
ひろゆき☆☆
ワンクラスもツークラスも上のバローロなんでしょうね♪
pump0915
熟成バローロ✨飲んでみたいです〜(*ˊᵕˋ*) ワイン展情報ありがとうございます! また、行けたら行ってみます\( ˆoˆ )♡
mamiko·˖✶
フォンタナフレッダのは飲んでないかも?! 98は魅力的ですね〜♬
大ニック
Abeさん 畑がどこだか分からないのですよ~(*^_^*)。でも美味しかったのは間違いないです(*^_^*)
ひろゆき☆☆
mamikoさん ワイン展で会ったら声かけてくださいね~
ひろゆき☆☆
ニックさん ラ・ローザの畑どこにあるか教えてくださいm(_ _)m
ひろゆき☆☆
フォンタナフレッダのバローロ。セッラルンガ・ダルバ村のラ・ローザ。 20年熟成。まだまだ寝かせても良かったかもしれません。余韻も長くて、とても美味しいです! 伊勢丹新宿のワイン展。たまにはイタリア以外の国も試してみたいですね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆