ワイン | Le Sot de l'Ange Sottise Rosé Pet Nat(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ、先日飲みました! 紐付けが間違えられてしまっていますが(^_^;) 僕もあっという間に飲み干しました✨
ジュゼッペ
汎用性の高い美味しそうなワインですね✨ 人生いろんなことありますよね^_^ 美味しいワインを飲んで、 嫌なことはサッサと忘れて、 気をとりなおして行きましょう!p(^_^)q
齋藤司
ジュゼッペさん→どうもこんばんはです!ジュゼッペさんのレポちゃんと読みましたよ!それきっかけで飲みたくなったんですよ。 蕎麦だとツユと相性抜群でした。グロローという品種か大好きってこともあるのでしょうが、ほんと怖いくらいにスルスルいくのですね♬ 紐付け早く訂正してもらいたいですよね!
カリヤカ・ズノリ
齋藤司さん→どうもこんばんはです♬こちらのワイン、実に美味しくいただけましたよ!一般的なロゼにありがちな妙な甘ったるさがなく、グロローという品種も相成ってか、ほんとフードフレンドリーのように思います。 蕎麦のツユと絶妙な相性でした!あと海老の天ぷらとも実に抜群の相性のように思えました。 嫌なことはほんと、サクッと忘れて、何もなかったようにいくのが一番良いですよね♬
カリヤカ・ズノリ
『No.454 このスルスルはクセになる』 金曜日。せっかくの金曜日だというのに、仕事上でえらく腹が立つことがあった。その相手に椅子を投げつけてやりたくなるほどだったが、チキンな性格の僕にはそんなことができるはずもなく、終日悶々と。 だけど、仕事終わりに、前々から気になっていた完全予約制のフルーツパーラーの席の予約が必要取れたのだ!嬉しいな。人生は山あり谷ありなんだなぁ...とふとそんなことを思ったわけで。そして嬉しくなって駅ビルの地下で夕飯を買い込む次第。 そんな今夜の夕飯は... ・蕎麦 ・天ぷら盛り合わせ(海老・牡蠣・きす・玉ねぎ) ・フランボワーズドレッシングのサラダ ・おにぎり(中の具は玉子サラダ) おにぎりは妻の手作り。アリガトゴザマース!そして今夜は、フランスのル・ソ・ド・ランジュのロゼ・ソティス・ペティアン・ナチュレルの2015年をいただこうかと。グロローのペティアン、もうそれだけで美味しいに決まってると勝手にハードル上げちゃいがちなんだけど。 それでは香りの方を...はぁ、決して強いわけではないけど、ベリーや花の香りがフワッと漂ってくる。うーん、いいなぁ。そして一口...あ、もうこれはヤバイなぁ...スルスル飲めちゃうんだよなぁ。景気づけの一杯のつもりが...進んじゃうなぁ。 味わいもキリッとした感じで無駄な甘みなし。そしてガス感も少し強めで気持ち良い。さらには旨味がしっかり感じられるけど、主張が強いだけでなく、しっかり食事に寄り添ってくれるフードフレンドリーさが実に嬉しい。 天ぷらにはもちろん、意外と蕎麦に合うのが嬉しかったり。ほんの少し甘みのある蕎麦つゆと合うのが嬉しいな。季節を問わず、そして食事もほぼ問わずに色んなものに合わせられそうで、ついつい考えちゃう。 中華、パエリア、オムライス、あまり甘くないからペペロンチーノ辺りもいいなぁ。あと個人的にはコンビーフのサンドイッチを交えたいなと思った次第。 それにしてもこのスルスル感は罪なほど。思わず一本空けちゃったし。 また買わなきゃだ!ごちそうさまでした♬
カリヤカ・ズノリ