ワイン | Dom. Herri Mina Irouleguy Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MLFしているかどうかをラベルに表示してくれると買う時に参考になるんですけどね。樽も、樽何年とか。
Kyoji Okada
これかなり好きな白です。私の飲んだのは「フルーツ爆弾」みたいでした・笑☆
iri2618 STOP WARS
このワインは以前売ってたことがあるのですが、意外と人気があって驚きました。 ソムリエールっていう漫画でも登場してたので、所によっては有名なワインなのかな(^^)
末永 誠一
恭治さん 本当ですね(*θ∀θ)ノ
ぺんぺん
iriさん フルーツ爆弾でしたか!私のは去年はセラーの外、今年はセラー内で過ごしたものなので、瓶熟が進んだのかもしれません。
ぺんぺん
誠一さん 私はどこでこのワインを買ったのか覚えてないんですが、確かネットでスペインに近いフランスの産地イルレギが気になったんで、ペトリュスの…とか漫画のことは知りませんでした(*'∀'*)ゞ
ぺんぺん
帰宅後の夕食時、家飲み 買ってから時間が経ってしまったイルレギー ブラン ペトリュスの元醸造長が故郷バスクで少量生産するワイン 輝きのあるイエロー 酸味とミネラル感が程よい ドライアプリコットに黄色い花、ピーチ、花梨、ドライハーブ MLFしてないの?か、クリーミーさはなく、すっきりした酸味と乾いた熟成感 11/25 続きを飲んだら、蜜っぽい香りと後味のキリッとした酸味が、熟成したハンターセミヨンを思わせました。 こちらはアルコールが13.5%あるので、その感じと果実の色味は違うけど。 参考: ブドウ品種 : グロ・マンサン85%、プティ・クルビュ12%、プティ・マンサン3% 発酵・熟成 : 収穫された葡萄は選果後すぐに圧搾。発酵の前に低温(4~5℃)で24~36時間清澄を行い、続いてステンレス・タンクで発酵が行われます。発酵期間は20日前後。その後、シュール・リーの状態で熟成が行なわれます。葡萄の持つ新鮮さと繊細さを失わないように樽は使わず、全てステンレス・タンクで熟成。ワインは収穫の翌年の4月に瓶詰め。 (↑上記の「清澄」は「浸漬」の間違いではないかな?cold macerationの)
ぺんぺん