Vinart Cava Brut写真(ワイン) by bacchanale

Like!:34

REVIEWS

ワインVinart Cava Brut
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2023-09-20
飲んだ場所
買った日2023-09-18
買った場所ライフ
購入単位ボトル
価格帯~ 999円
価格
インポーター

COMMENTS

bacchanale

スーパーで買ったカヴァ。レモン、グレープフルーツの酸。柔らかい甘み。ほんのり蜂蜜。少しだけカヴァの青っぽい香りがありますが、奥に引っ込み気味で、それよりも柔らかい口当たりの方が先に来るのが好印象。 …まあ、落ち着いて飲んでみると、やっぱりカヴァなんですけどね。 割と良いと思います。 最後の写真は、群馬の伊勢崎市の華蔵寺公園で見かけたもの。 蚕のモニュメントです(・∀・) 刻まれた文字は「めいせんおりだすいせさきし」。 群馬県民ならわかる! これは上毛かるたの「銘仙織り出す伊勢崎市」です( ̄∀ ̄)←調べて知った人 私の実家は群馬県ではなく埼玉県の北部でしたが、世界遺産の富岡製糸場が示すように、この辺りは昔、養蚕が盛んでした。 …それはわかるのですが、蚕のモニュメントですか…。 ま、いいけど(・∀・)

bacchanale

蚕のモニュメントですか!! 一見、人の頭(新手のモヒカンデザイン)かとw 一人でウケてました(笑)

nekosukiiiiii

nekosukiiiiiiさん なるほど笑 ウルトラマンの仲間とかでいたら…怪獣の方がびっくりしていくかもですね(^^)

bacchanale

お蚕!と言うと…「野麦峠」の映画を思い出しますが、富岡も養蚕がさかんでした~! 一度行って見学したいですが、素通りしています!

meryL

meryLさん 富岡製糸場は実家からその気になれば1時間以内で行けますが…行ったことないです^^; 子供の頃は世界遺産になるとは思ってなかったですし^^;

bacchanale

繭の中身を知った時かなりショックだったことを思い出しました…(⁠・⁠∀⁠・⁠)

盆ケン

盆ケンさん …そーですね(・∀・) ちなみに繭から成虫になって出てきたカイコガって見たことあります? 羽ばたくけど空飛べないんです。 飼い慣らされて家畜化しているので、野生には戻れないらしいです…。

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS