ワイン | Shikishima Koshu(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつも思いますがきちんとテーマを持って飲まれてるのが素晴らしいですよね!←自分なんて飲みたいのに出会ったらそれを飲むみたいな行き当たりバッタリですので(^^;;笑 敷島さんのワインは何度か飲みましたがきちんと作ってる印象!そして基本、甲州単一はやはり食事に合わせての評価をすべき品種だと自分も思います!
YD
YDさん! テーマに関しては、家飲みたけです。 甲州種は食中に良い品種で、食べ物もオールマイティ! 合わせやすいですね! でも最近はノンフィルターやスキンコンタクトを行なったりでボディのしっかりしたものもありますが!
藤田 博寿
今夜の家飲みの白は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)甲州の10 テーマ② 日本ワインの29 山梨県甲斐市にあるワイナリー 敷島醸造 敷島甲州2014 みずみずしい柑橘系フルーツの、フルーティな香り 清涼感のある味わい。 食中に発揮しそうな甲州(^_^*) 満足度★2.7
藤田 博寿