Like!:47
3.5
黒雄鶏会2019.11①乾杯の泡。イ・ボルボーニ ブリュット (須藤さん持ち込み) カンパーニャ州 品種 アスプリーニオ テーマは「飲んだことないぞイタリア土着品種!」の持ち寄りです。 (目安は3,000円前後) いきなり聞いたことのない品種です。 ワイン名なのか品種なのか分からないレベル(^^; アスプリーニオでスプマンテを作っているのは2社のみで自社畑はこちらのみだそうです。 軽くイーストや香ばしい香りですが、酸味がレモンやライムのように鋭く飲み口は超ドライ。 でも香りに優しさがあるのでバランスよく美味しいです。 南の土着品種でドライな泡つながりだと、プラネタのカリカンテで作られるブリュット メトド クラシコを連想しましたが、こちらのほうが香りがよくキレもあって好きなタイプでした。 土着の泡はなかなかないので以前飲んだルガーナの泡も候補に考えましたが、レギュレーションの予算オーバー(7000円)かつ添加物(VC)入りなので止めました(;´д`) しかしワイン名を調べてアップするのが大変です(^_^;)
ina☆
ina ☆ さん。 お疲れ様でした。 イタリアはやはり奥が深いなぁととっても勉強になりました。それと、ina☆ さんご準備のデジタル計り大活躍でしたね。ありがとうございました❗(*^ー^)ノ♪
どら
どらさん 以前参加させて頂いたときは、ワイン会のイメージが分かっておらず、ほとんどお手伝いも出来ませんでしたが、今回は計りと付箋は必要と思って準備してきました(^^ゞ
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
黒雄鶏会2019.11①乾杯の泡。イ・ボルボーニ ブリュット (須藤さん持ち込み) カンパーニャ州 品種 アスプリーニオ テーマは「飲んだことないぞイタリア土着品種!」の持ち寄りです。 (目安は3,000円前後) いきなり聞いたことのない品種です。 ワイン名なのか品種なのか分からないレベル(^^; アスプリーニオでスプマンテを作っているのは2社のみで自社畑はこちらのみだそうです。 軽くイーストや香ばしい香りですが、酸味がレモンやライムのように鋭く飲み口は超ドライ。 でも香りに優しさがあるのでバランスよく美味しいです。 南の土着品種でドライな泡つながりだと、プラネタのカリカンテで作られるブリュット メトド クラシコを連想しましたが、こちらのほうが香りがよくキレもあって好きなタイプでした。 土着の泡はなかなかないので以前飲んだルガーナの泡も候補に考えましたが、レギュレーションの予算オーバー(7000円)かつ添加物(VC)入りなので止めました(;´д`) しかしワイン名を調べてアップするのが大変です(^_^;)
ina☆